BBCライヴ (レッド・ツェッペリンのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BBCライヴ (レッド・ツェッペリンのアルバム)の意味・解説 

BBCライヴ (レッド・ツェッペリンのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/13 03:32 UTC 版)

レッド・ツェッペリン > レッド・ツェッペリンの作品 > BBCライヴ (レッド・ツェッペリンのアルバム)
BBCライヴ
レッド・ツェッペリンライブ・アルバム
リリース
録音 ディスク1:1969年3月3日 – 6月27日 (1969-03-03 – 1969-06-27)
ディスク2:1971年4月1日
ジャンル ハードロックブルースロックフォークロック
時間
レーベル アトランティック・レコード
プロデュース ジミー・ペイジ
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 10位(日本[1]
  • 12位(アメリカ[2]
  • 23位(イギリス[3]
  • 26位(ニュージーランド[4]
  • 28位(フィンランド[5]
  • 36位(ノルウェー[6]
  • 38位(フランス[7]
  • 50位(スウェーデン[8]
  • レッド・ツェッペリン アルバム 年表
    コンプリート・スタジオ・レコーディングス
    (1993年)
    BBCライヴ
    (1997年)
    アーリー・デイズ
    (1999年)
    テンプレートを表示

    BBCライヴ』(英語: BBC Sessions)は、イギリスロックグループレッド・ツェッペリンBBC向けに録音したスタジオ・セッションとライブを収録したコンピレーション・アルバムである。

    本作は1997年11月11日アトランティック・レコードから発売された。『最終楽章 (コーダ)』のリリース以来15年ぶりに未発表音源が公式発表されたことになる。ディスク1は1969年に3回行われたBBCでのセッションから構成されている。ディスク2はロンドンにあるパリ・シアター1971年4月1日に行われたコンサートの模様がほとんど収録されている。

    シングルを発売しないレッド・ツェッペリンにとって、曲をラジオで流してもらうことはなかなか難しかった。そこで、ピーター・グラントはコネクションを利用してバンドをBBCのラジオ番組に出演させた。それを気に入ったバンドはその後数回にわたってBBCでライヴ演奏を行った。1971年以降はラジオ出演によるプロモーションを行わなくとも、ライヴへの集客は向上したため、バンドは「イン・コンサート」を最後にBBCには出演していない。

    この録音を収録したブートレグは公式リリース前から大量に流通していた。近年まで録音の実態は不明であったが、BBCの記録から全てが解明した。本作は『永遠の詩 (狂熱のライヴ)』が1976年に発表されて以来のライヴ盤であった。また、一部の曲に編集が行われており、未発表曲が一部収録されていない。収録されなかった未発表曲として最も知られているのは1969年の「サンシャイン・ウーマン」を含むセッションと1971年のパリ・シアターにおける「胸いっぱいの愛を」のメドレー部分である。

    2016年、リマスター再発。未収録となっていた1969年4月14日のRhythm & Blues Session、1971年のパリ・シアターにおける「コミュニケイション・ブレイクダウン」等9トラックが追加された。

    収録曲

    ディスク1

    1. ユー・シュック・ミー "You Shook Me" (Dixon/Lenoir) – 5:14
    2. 君から離れられない "I Can't Quit You Baby" (Dixon) – 4:22
    3. コミュニケイション・ブレイクダウン "Communication Breakdown" (Bonham/Jones/Page) – 3:12
    4. 幻惑されて "Dazed and Confused" (Page) – 6:39
    5. ザ・ガール・アイ・ラヴ "The Girl I Love She Got Long Black Wavy Hair" (Bonham/Estes/Jones/Page/Plant) – 3:00
    6. 強き二人の愛 "What Is and What Should Never Be" (Page/Plant) – 4:20
    7. コミュニケイション・ブレイクダウン "Communication Breakdown" (Bonham/Jones/Page) – 2:40
    8. トラヴェリング・リヴァーサイド・ブルース "Travelling Riverside Blues" (Johnson/Page/Plant) – 5:12
    9. 胸いっぱいの愛を "Whole Lotta Love" (Bonham/Jones/Page/Plant) – 6:09
    10. サムシング・エルス "Somethin' Else" (Cochran/Sheeley) – 2:06
    11. コミュニケイション・ブレイクダウン "Communication Breakdown" (Bonham/Jones/Page) – 3:05
    12. 君から離れられない "I Can't Quit You Baby" (Dixon) – 6:21
    13. ユー・シュック・ミー "You Shook Me" (Dixon/Lenoir) – 10:19
    14. ハウ・メニー・モア・タイムズ "How Many More Times" (Bonham/Jones/Page) – 11:51

    ディスク2

    1. 移民の歌 "Immigrant Song" (Page/Plant) – 3:20
    2. ハートブレイカー "Heartbreaker" (Bonham/Jones/Page/Plant) – 5:16
    3. 貴方を愛しつづけて "Since I've Been Loving You" (Jones/Page/Plant) – 6:56
    4. ブラック・ドッグ "Black Dog"(Jones/Page/Plant) – 5:17
    5. 幻惑されて "Dazed and Confused" (Page) – 18:36
    6. 天国への階段 "Stairway to Heaven" (Page/Plant) – 8:49
    7. カリフォルニア "Going to California" (Page/Plant) – 3:54
    8. ザッツ・ザ・ウェイ "That's the Way" (Page/Plant) – 5:43
    9. 胸いっぱいの愛を "Whole Lotta Love" (Bonham/Jones/Page/Plant) – 13:45
    10. サンキュー "Thank You" (Page/Plant) – 6:37

    録音データ

    「」内は番組名。

    セッション1

    「トップ・ギア」(司会:ジョン・ピール
    • 場所:プレイハウス・シアター(ロンドン、ノースアンバーランド通り)
    • 録音日時:1969年3月3日(月曜日)
    • 最初の放送:1969年3月23日(日曜日)
    • トラック:ディスク1、1,2,4,7
    • プロデューサー:バーニー・アンドリュース
    • エンジニア:ピート・リッツェーマ
    • テープ・オペレーター:ボブ・コンダクト

    セッション2

    BBCワールドサービス「リズム・アンド・ブルース」(司会:アレクシス・コーナー
    • 場所:メイダ・ヴェール・スタジオ 4(ロンドン、デラウェア・ロード)
    • 録音日時:1969年3月19日(水曜日)
    • 最初の放送:1969年4月14日(月曜日)
    • トラック:「君から離れられない」、「ユー・シュック・ミー」、「サンシャイン・ウーマン」の3曲。最初の2曲はBBCが録音を消去したか紛失してしまった。最後の曲はリリースされていない。
    • プロデューサー:ジェフ・グリフィン
    • エンジニア:ジョー・ヤング

    セッション3

    「テイスティ・ポップ・サンデー」 (司会:クリス・グラント)
    • 場所:エオリアン・ホール・スタジオ 2(ロンドン、ボンド通り)
    • 録音日時:1969年6月16日(月曜日)
    • 最初の放送:1969年6月22日(日曜日)
    • トラック:ディスク1、3,5,10(このセッションでは「強き二人の愛」のプロトタイプも収録されている)
    • プロデューサー:ポール・ウィリアムス
      • 追記:元々は「シモンズ・オン・サンデー」(司会:デイヴ・シモンズ)の番組内で放送されるはずであったが、上記番組に変更になった。

    セッション4

    「トップ・ギア」(司会:ジョン・ピール)
    • 場所:メイダ・ヴェール・スタジオ 4(ロンドン、デラウェア・ロード)
    • 録音日時:1969年6月24日(火曜日)
    • 最初の放送:1969年6月29日(日曜日)
    • トラック:ディスク1、6-9
    • プロデューサー:ジョン・ウォルターズ
    • エンジニア:トニー・ウィルソン

    セッション5

    「ワン・ナイト・スタンド」(司会:ジョン・ピール)
    • 場所:プレイハウス・シアター
    • 録音日時:1969年6月27日(金曜日)
    • 最初の放送:1969年8月10日(日曜日)
    • トラック:ディスク1、11-14(「幻惑されて」、「ホワイト・サマー/ブラック・マウンテン・サイド」も含まれていた。)
    • プロデューサー:ジェフ・グリフィン
    • エンジニア:トニー・ウィルソン

    セッション6

    「イン・コンサート」(司会:ジョン・ピール)
    • 場所:パリ・シアター(ロンドン、ローワー・リージェント通り)
    • 録音日時:1971年4月1日(木曜日)
    • 最初の放送:1971年4月4日(日曜日)
    • トラック:ディスク2全ての曲。「コミュニケイション・ブレイクダウン」と「強き二人の愛」も一緒に演奏されていた。
    • プロデューサー:ジェフ・グリフィン
    • エンジニア:トニー・ウィルソン

    クレジット

    参考文献

    デイヴ・ルイス『レッド・ツェッペリン セレブレーション』 上西園誠訳、シンコーミュージック、2007年、p.102-111

    脚注

    外部リンク




    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「BBCライヴ (レッド・ツェッペリンのアルバム)」の関連用語

    BBCライヴ (レッド・ツェッペリンのアルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    BBCライヴ (レッド・ツェッペリンのアルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのBBCライヴ (レッド・ツェッペリンのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS