Auto Expoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Auto Expoの意味・解説 

ニューデリーオートエクスポ

(Auto Expo から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/05 23:41 UTC 版)

ニューデリーオートエクスポ (Auto Expo in New Dehli) は、インドデリー首都圏で隔年開催されるモーターショー

第10回オートエクスポ(2008年開催)では、タタ・モーターズの低価格自動車が出展され、話題を呼んだ[1]

開催概要

2012年の第11回オートエクスポまでは、ニューデリープラガティ・マイダン国際展示場英語版で1月に開催されていた。

2014年の第12回オートエクスポは開催時期が2月にずらされ、また展示会も2つに分割された。部品展示会がプラガティ・マイダンで2月6日から9日まで開催される。一方、自動車展示会の方は開催場所をデリー首都圏グレーター・ノイダ英語版のインディア・エクスポ・マートに移し、2月5日から11日まで開催される(一般公開は7日から)。

開催回 開催年月日
11 2012年1月7日~11日
10 2010年1月5日~11日
9 2008年1月10日~17日
8 2006年1月12日~17日
7 2004年1月15日~20日
6 2002年1月15日~22日
5 2000年1月12日~18日
4 1998年1月15日~21日
3 1996年2月21日~27日
2 1993年12月7日~15日
1 1986年1月3日~12日

2014年

オートエクスポにおける発表車種:

市販車[2]

コンセプトカー[2]

  • アウディ・スポーツクワトロコンセプト(インド初公開)
  • バジャージ・Uカー
  • シボレー・アドラ
  • ダットサン・レディGO
  • DC・エレロン SUV
  • DC・ティア 2シーター
  • フィアット・アヴェントゥーラ
  • フォード・フィーゴ コンパクトセダン[12]
  • ホンダ・NSX(インド初公開)
  • ホンダ・Vision XS-1
  • ヒュンダイ・HND-9[13]
  • ジャガー・C-X17(インド初公開)
  • マヒンドラ・eマキシモ EV
  • マヒンドラ・ヘイロー EV
  • マヒンドラ・M1エレクトロ フォーミュラEレースカー
  • マヒンドラ・ベリートEV[14]
  • マヒンドラ・XUV500 ディーゼルハイブリッド
  • マルチスズキ・スイフト レンジエクステンダー(インド初公開)
  • 日産・Friend-ME(インド初公開)
  • 日産・GT-R GT500レースカー(インド初公開)[15]
  • ピアッジオ・NT3(インド初公開)[16]
  • ルノー・KWID
  • 雙龍・LIV-1(インド初公開)[17]
  • タタ・アドベンチャー
  • タタ・コネクトネクスト
  • タタ・マジックアイリスEV
  • タタ・ナノツイスト アクティブ
  • タタ・ナノツイスト F-Tronic
  • タタ・ネクソン
  • タタ・サファリストームLadakh
  • タタ・スモーエクストリーム
  • フォルクスワーゲン・タイグン

二輪車[2]

  • アプリリア・カポノルド1200(インド初公開)
  • アプリリア・RSV4 R ABS(インド初公開)
  • バジャージ・パルサー SS400/CS400
  • DSKヒョースン・アクイラ250
  • DSKヒョースン・GD 250N
  • DSKヒョースン・RT125 D
  • ハーレーダビッドソン・ストリート750(インド初公開)
  • ヒーロー・デア 125ccスクーター
  • ヒーロー・ハスター
  • ヒーロー・アイオン 水素燃料電池車コンセプト
  • ヒーロー・パッションプロTR
  • ヒーロー・シンプリシティ 電動バイク
  • ヒーロー・スプレンダープロクラシック カフェレーサー
  • ヒーロー・ZIR 150ccスクーター
  • ホンダ・アクティバ125
  • ホンダ・CBR 650F
  • 2014 ホンダ・CBR1000RR SP
  • 2014 ホンダ・CBトリガー
  • ホンダ・CX01コンセプト
  • 2014 ホンダ・ドリーム・ユガ
  • マヒンドラ・カフェレーサーコンセプト
  • マヒンドラ・モジョ
  • マヒンドラ・スクランブラーコンセプト
  • モト・モリーニ・グランパッソ(インド初公開)
  • モト・モリーニ・スクランブラー(インド初公開)
  • モト・グッツィ・カリフォルニア1400ツーリング(インド初公開)
  • 2014 モト・グッツィ・V7(インド初公開)
  • ピアッジオ・リバティ125(インド初公開)
  • スズキ・ギクサー[18]
  • スズキ・レッツ[18]
  • スズキ・V-Strom 1000 ABS(インド初公開)
  • テラ・A4000i 電動スクーター(インド初公開)
  • テラ・極 電動オートバイ
  • テラ・T4 電動トライク(インド初公開)
  • トライアンフ・デイトナ675(インド初公開)
  • TVS・ドラケンコンセプト
  • TVS・グラファイトコンセプト
  • TVS・スクーティーゼスト 110ccスクーター
  • TVS・スターシティ+
  • TVS・ウィーゴー
  • UM・レネゲイドコマンドー
  • UM・レネゲイドスポーツ
  • UM・エクストリート
  • バルデンチ・T5
  • ベスパ・946(インド初公開)
  • ベスパS(インド初公開)
  • ヤマハ・アルファ 110 cc スクーター
  • ヤマハ・FZ-Sコンセプト
  • ヤマハ・R25コンセプト(インド初公開)
  • ヤマハ・YZF-R15 スペシャルエディション

参照

  1. ^ https://www.afpbb.com/articles/-/2334434?pid=2509722
  2. ^ a b c d Auto Expo 2014”. Indian Autos blog. 2014年2月5日閲覧。
  3. ^ Sagar Patel (2014年2月6日). “Fiat unveils Linea Facelift and 500 Abarth: Delhi Auto Expo”. Rush Lane. 2014年2月6日閲覧。
  4. ^ Anjan Ravi (2014年2月10日). “Auto Expo Live – Bajaj RE60 details released, achieves 37 km/l mileage”. Indian Autos blog. 2014年2月14日閲覧。
  5. ^ Chevrolet Adra, Beat facelift, Corvette Stingray at Auto Expo”. Rush Lane (2014年2月5日). 2014年2月5日閲覧。
  6. ^ Karthik H (2014年2月7日). “Auto Expo Live – DC Avanti production-version unveiled”. Indian Autos blog. 2014年2月14日閲覧。
  7. ^ Hyundai Xcent compact sedan revealed; Launch in March”. Indian Autos blog (2014年2月4日). 2014年2月5日閲覧。
  8. ^ Pearl Daniels (2014年2月10日). “MINI John Cooper Works at 2014 Delhi Auto Expo”. Rush Lane. 2014年2月14日閲覧。
  9. ^ a b c d Sagar Patel (2014年2月6日). “Renault Duster Special Edition, Fluence, Koloeos facelift, KWID, Megane: 2014 Auto Expo”. Rush Lane. 2014年2月6日閲覧。
  10. ^ Breaking – Tata BOLT hatchback unveiled”. Indian Autos blog (2014年2月3日). 2014年2月5日閲覧。
  11. ^ Breaking – Tata ZEST compact sedan unveiled”. Indian Autos blog (2014年2月3日). 2014年2月5日閲覧。
  12. ^ Breaking – Ford Figo Concept sub-4 meter sedan unveiled”. Indian Autos blog (2014年2月3日). 2014年2月5日閲覧。
  13. ^ Nabanita Singha Roy (2014年2月10日). “Hyundai Santa Fe launch and HND-9 concept: Auto Expo”. Rush Lane. 2014年2月14日閲覧。
  14. ^ Nabanita Singha Roy (2014年2月6日). “Mahindra Quanto AMT, Verito Electric, XUV500 Hybrid #AutoExpo”. Rush Lane. 2014年2月6日閲覧。
  15. ^ Sagar Patel (2014年2月11日). “New Nissan Evalia, Micra, Terrano and GT-R GT500: Auto Expo 2014”. Rush Lane. 2014年2月14日閲覧。
  16. ^ Karthik H (2014年2月10日). “Auto Expo Live – Piaggio NT3 concept showcased”. Indian Autos blog. 2014年2月14日閲覧。
  17. ^ Sagar Patel (2014年2月11日). “SsangYong Rexton, Rodius, and LIV-1 concept at Auto Expo”. Rush Lane. 2014年2月14日閲覧。
  18. ^ a b Anjan Ravi (2014年2月8日). “Auto Expo Live – Suzuki Gixxer and Let’s showcased”. Indian Autos blog. 2014年2月14日閲覧。

外部リンク


「Auto Expo」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Auto Expo」の関連用語

Auto Expoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Auto Expoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニューデリーオートエクスポ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS