Apple_taleとは? わかりやすく解説

AppleTale

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 16:50 UTC 版)

AppleTale
別名 アップル
出身地 日本
ジャンル J-POP
活動期間 2010年 - 2013年
レーベル Flying Penguin Records
メンバー メンバーを参照

AppleTale(アップル テール)は、Flying Penguin Recordsが制作・運営する6人組のアイドルユニット。キャッチフレーズはアゲアゲガールズRockユニット、乙女Rockなガールズユニット。2010年4月1日結成(運営M&Astage)、2011年4月まほろばRecordsに運営変更、2012年4月Flying Penguin Recordsに運営変更、2013年4月活動休止。

メンバー

元メンバー

  • Ruru(木野るる・元サブリーダー)
  • Akari(伊藤朱里)
  • Kiho(希帆・後にLLSで活動)
  • Megumi(藤木愛・2代目サブリーダー)
  • Yuho(優帆)

メンバー変遷

  • 2010年4月1日 Yuna/Ruru/Haruka/Kiho/Megumi/Yuhoの6人で結成。
  • 2010年6月 Akariが加入。
  • 2010年8月 Ruruが卒業。
  • 2010年11月 Akariが卒業。
  • 2011年1月 Mizukiが加入。
  • 2011年3月 Misatoが加入。
  • 2011年4月 Kihoが卒業。
  • 2011年6月 Yukiが加入。
  • 2011年7月 Honokaが加入。
  • 2012年3月 Megumiが卒業。
  • 2012年7月 Yuhoが卒業。
  • 2013年4月 Yuki、Honokaが卒業。
  • 2013年7月 Mizukiが卒業。

ディスコグラフィ

  1. CRUSH!/桜 2010年5月
  2. エピソード/虹の輪 2010年7月 LSM-103
  3. ココロのカギ/恋愛セオリー〜リピートダッシュ〜 2011年5月(MONDO TV「パチンコ激闘伝!実戦守山塾」エンディングテーマソング)まほろばRecords MHLB-0001
  4. 超絶乙女〜武者修行編〜/CRUSH! 2012年1月(女子プロレスラー、朱里とのコラボレーション)まほろばRecords MHLB-0010
  5. By Chance Wonderful/Party! Beat! 2012年7月Flying Penguin Records FLPR-0001
  6. Perfect Blue/Materialize Day 2012年10月(テレビ東京系「特報!B級ニュースSHOW」エンディングテーマソング)Flying Penguin Records FLPR-0006
  7. アルバム『アップルテール』 2012年12月 Flying Penguin Records FLPR-0007
    1. Crush!
    2. エピソード
    3. 虹の輪
    4. ココロのカギ
    5. 恋愛セオリー〜リピートダッシュ〜
    6. 超絶乙女〜武者修行編〜
    7. By Chance Wonderful
    8. Party Beat!
    9. Perfect Blue
    10. Materialize Day
    11. りんごの物語

メディア

TV

  • 2010年 テレビ東京今夜もドル箱』出演
  • 2010年 テレビ埼玉『ごごたま』生放送出演
  • 2010年 千葉テレビ『出番ですよ』出演
  • 2010年 MXTV『mero.jpミュージックChannel』出演
  • 2011年 MXTV『つんつべ♂』出演
  • 2011年 BS11『秋葉系アイドルチャンネル』#7
  • 2011年 テレビ東京『月刊MELODIX!』出演
  • 2012年 千葉テレビ『ハピモ』生放送出演
  • 2012年 千葉テレビ『ハピはぴクリスマス~ハピクリ~』生放送出演

ラジオ

  • 2010年 ラジオ放送TokyoFMにてCM出演
  • 2010年 InterFM『76Records』にゲスト出演
  • 2011年 ラジオ日本『Apple Taleのカンムリラジオ』
  • 2011年 下北FM『アイドルライブ情報部☆』にゲスト出演

新聞

雑誌

Web

  • 2010年 『ZAKZAK』に掲載
  • 2011年 あっ!とおどろく放送局『柚原凪の『シャカリキ!きゅあコレクション』』に出演
  • 2011年 『アメーバスタジオ』に出演

主なイベント

  • 『第1回「つんつべ♂フェス』(2011年10月16日 ESPミュージカルアカデミー本館B1ホール)
  • 『ドルスタスペシャル Tokyo Idol Carnival ver.1』(2011年11月19日 中野サンプラザ
  • 『第2回「つんつべ♂フェス』(2011年12月18日 新宿BLAZE)
  • 『Apple Bayside Party DX ~Non Stop耐久1stワンマンライブ~』(2012年1月3日 Shibuya O-Crest)初のワンマンライブ
  • 『We are SMASH』(2012年1月19日 新宿FACE
  • 『ワンダーフェスティバル2012[冬]』(2012年2月12日 幕張メッセ)
  • 千葉ロッテマリーンズ始球式』 (2012年4月10日 QVCマリンフィールド)
  • 福生七夕まつり 2012」]』(2012年8月2日 JR福生駅西口駅前ひろば)
  • TOKYO IDOL FESTIVAL 2012』(2012年8月4日~5日 お台場・青海特設会場)
  • 『夏の浜辺の一本勝負!アニソン meets アイドル!VOL.2』(2012年8月20日 音霊 OTODAMA SEA STUDIO)
  • 夏サカス2012〜笑顔の扉〜 Apple Tale 新曲発表ミニライブ』(2012年8月27日 赤坂サカス)
  • 『Apple Taleライブ』(2012年9月~10月 赤坂GENKI劇場)月曜レギュラーライブ
  • 『Apple Tale「アップルテール」発売記念Asobit City一日ジャック』(2012年12月29日 Asobit City)
  • 『Apple Tale 2nd ワンマンLive ~あけおめ!年初めから乙女ロック』(2013年1月5日 吉祥寺CLUB SEATA)
  • 『アイドルなび Vol.2 ~Apple Bayside Party Last~』(2013年4月6日 吉祥寺CLUB SEATA)一時活動休止ライブ

関連項目

HΛL(ハル) - Perfect Blue/Materialize Day/りんごの物語 の音楽プロデューサー

外部リンク

メンバーブログ

メンバーTwitter


「Apple tale」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Apple_tale」の関連用語

Apple_taleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Apple_taleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAppleTale (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS