Anaphalis alpicolaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Anaphalis alpicolaの意味・解説 

たかねやはずははこ (高嶺矢筈母子)

Anaphalis alpicola

わが国北海道本州早池峰山、北・南アルプスそれに中国中部分布してます。高山帯の礫地や乾いた草地生え、高さは4~30センチになります全体に白い綿毛があり、白っぽく見えます7月から8月ごろ、花を咲かせます総苞片乾いた膜質で、白色または紅紫色をしています。別名で「タカネウスユキソウ高嶺薄雪草)」とも呼ばれます
キク科ヤマハハコ属の多年草で、学名は Anaphalis alpicola。英名はありません。
キクのほかの用語一覧
ヤマハハコ:  アナファリス・トリプリネルウィス  山母子  栗山母子  高嶺矢筈母子
ヤマボクチ:  山火口  葉場山火口  雄山火口

タカネヤハズハハコ

(Anaphalis alpicola から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 06:40 UTC 版)

タカネヤハズハハコ高嶺矢筈母子学名Anaphalis alpicola Makino)とはキク科ヤマハハコ属の多年草高山植物




「タカネヤハズハハコ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Anaphalis alpicola」の関連用語

Anaphalis alpicolaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Anaphalis alpicolaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタカネヤハズハハコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS