Aeginetiaindicaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 薬用植物一覧 > Aeginetiaindicaの意味・解説 

なんばんぎせる (南蛮煙管)

Aeginetia indica

Aeginetia indica

Aeginetia indica

Aeginetia indica

わが国各地をはじめ、中国南部インドシナ半島インド分布します。おもに「ススキ」や「チガヤ」、「ミョウガ」などの根に寄生してます。はごく短く、ほとんど地上に出ません。7月から9月ごろ、長い花柄伸ばしてその先淡い紫紅色の花を咲かせます。名前は、花のかたちが西洋パイプ似ていることから。別名で「オモイグサ思草)」とも呼ばれます
ハマウツボ科ナンバンギセル属一年草で、学名は Aeginetiaindica。英名は Aeginetia
ハマウツボのほかの用語一覧
ナンバンギセル:  南蛮煙管

南蛮煙管

読み方:ナンバンギセル(nanbangiseru)

ハマウツボ科一年生寄生植物園芸植物薬用植物

学名 Aeginetia indica


思草

読み方:オモイグサ(omoigusa)

ナンバンギセル別称
ハマウツボ科一年生寄生植物園芸植物薬用植物

学名 Aeginetia indica


春駒草

読み方:ハルゴマソウ(harugomasou)

ナンバンギセル別称
ハマウツボ科一年生寄生植物園芸植物薬用植物

学名 Aeginetia indica


煙管草

読み方:キセルソウ(kiserusou)

ナンバンギセル別称
ハマウツボ科一年生寄生植物園芸植物薬用植物

学名 Aeginetia indica


蠅取草

読み方:ハエトリグサ(haetorigusa)

ナンバンギセル別称
ハマウツボ科一年生寄生植物園芸植物薬用植物

学名 Aeginetia indica



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Aeginetiaindica」の関連用語

1
50% |||||

Aeginetiaindicaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Aeginetiaindicaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS