Abraham Zevi Idelsohnとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Abraham Zevi Idelsohnの意味・解説 

アーブラハム・ツェーヴィ・イーデルゾーン

(Abraham Zevi Idelsohn から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 22:39 UTC 版)

アーブラハム・ツェーヴィ・イーデルゾーン
Abraham Zevi Idelsohn
アーブラハム・ツェーヴィ・イーデルゾーン(1912年)
基本情報
生誕 1882年7月14日
ロシアハーゼンポート郡フェリクスベルク
死没 1938年8月14日
南アフリカ共和国ヨハネスブルグ
職業 音楽学者作曲家

アーブラハム・ツェーヴィ(ツヴィ)・イーデルゾーンאַבְרָהָם צְבִי אידלסון , Abraham Zevi (Zwi, Zvi, Zebi) Idelsohn, 1882年7月14日 - 1938年8月14日)は、ラトビア出身で、ドイツイスラエルの地、アメリカ南アフリカで活動した音楽学者作曲家

生涯

イーデルゾーンが採譜したハヌカーの歌。ヘブライ語の歌詞に合わせ右から左に読む。

ロシア帝国ハーゼンポート英語版郡フェリクスベルク(Felixberg)(現在ラトビア、クルディーガ西方のユールカルネス Jūrkalnes、またはその南隣のピルスベルジ Pilsberģi、いずれも海岸の町)に生まれる。生地に関しては、リーバウ近郊のフィルツブルク(Filzburg)、あるいはフィルスベルク(Filsberg)とされることもある[1]

イーデルゾーンと妻、1935年頃

リーバウやケーニヒスベルクでカントル(ハッザーン)になるための訓練を受け、ベルリンシュテルン音楽院ライプツィヒ音楽院ライプツィヒ大学で学ぶ[2]ライプツィヒレーゲンスブルクでカントルを務めたのち、1906年イスラエルの地に帰還し、15年間エルサレムに居住。この移住はセファルディムの音楽的伝統への調査を進めるきっかけとなった。1910年にはヘブライ音楽協会を設立する。

1922年シンシナティへ移住し、1924年からはヘブライ・ユニオン・カレッジでユダヤ音楽(ヘブライ音楽)とユダヤ教典礼の教授を務める。カレッジからは1933年名誉博士号を授与され、1938年、ヨハネスブルグで亡くなった[3]

ヤアコヴ・ベン=ドヴ撮影のグループ写真、後列左から2番目がイーデルゾーン。

音楽学者としてはほぼ独学だったものの、ユダヤ音楽研究に初めて比較音楽学の手法を持ち込み[1]、主著 "Hebräisch-orientalischer Melodienschatz" や蝋管による1000件以上の現地録音によって、近代ユダヤ音楽学の基礎を築いた[2]。その功績の一つとして、ユダヤ音楽などオリエントの音楽と初期西洋音楽の関係を明らかにし[1]、例えば、ヘブライ語典礼歌とグレゴリオ聖歌の類似性を発見したことなどはイーデルゾーンの研究成果である。また、近東マカームの研究にも力を注いだ。

作曲家としても活動し、1922年にエルサレムでも演奏されたオペラ "Jeftah" や、シナゴーグで用いるための典礼音楽一式を作曲している。よく知られた民謡ハバ・ナギラ」を採譜して広め、この曲の作曲者と目されることもある[4]

著作

  • Hebräisch-orientalischer Melodienschatz, 1914-1933(10巻) 英題: Thesaurus of Hebrew-Oriental Melodies
  • Jewish Music in its historical Development, 1929
  • The Ceremonies of Judaism, 1929
  • Jewish Liturgy and its Development, 1932

関連項目

注釈

  1. ^ a b c Gerson-Kiwi, Edith; Katz, Israel J. (2001), “Idelsohn, Abraham Zvi”, in Sadie, Stanley, The New Grove Dictionary of Music and Musicians, 12 (2nd ed.), Oxford University Press, pp. 72-73 
  2. ^ a b Abraham Zvi Idelsohn - Jewish Music Research Centre, The Hebrew University of Jelusalem. 2017年5月16日閲覧。
  3. ^ Norman Lebrecht, The complete companion to 20th century music, Simon & Schuster, 2000. p. 175.
  4. ^ Who Wrote Havah Nagilah? - RadioHazak.com

外部リンク


「Abraham Zevi Idelsohn」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Abraham Zevi Idelsohn」の関連用語

Abraham Zevi Idelsohnのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Abraham Zevi Idelsohnのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーブラハム・ツェーヴィ・イーデルゾーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS