AT-400形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 14:25 UTC 版)
詳細は「会津鉄道AT-400形気動車」を参照 2003年4月26日営業運転開始。日本宝くじ協会寄贈の宝くじ号である。東日本旅客鉄道(JR東日本)のキハ40 511を譲受し、新潟トランシスで展望車に改造の上導入された。公募による「風覧望」(ふうらんぼう)の愛称を持つ。 両運転台車でトイレ付き、車番401の1両のみ在籍。「お座トロ展望列車」としてトロッコ車(AT-351。2009年まではAT-301)とともに使用される。2016年までトロッコ車とともに編成を組んでいたお座敷車(AT-103)の運用終了に伴い、一部お座敷化改造が施された。
※この「AT-400形」の解説は、「会津鉄道」の解説の一部です。
「AT-400形」を含む「会津鉄道」の記事については、「会津鉄道」の概要を参照ください。
- AT-400形のページへのリンク