AFCチャンピオンズリーグ2023/24_決勝トーナメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AFCチャンピオンズリーグ2023/24_決勝トーナメントの意味・解説 

AFCチャンピオンズリーグ2023/24 決勝トーナメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 22:36 UTC 版)

AFCチャンピオンズリーグ2023/24 > 決勝トーナメント

本記事ではAFCチャンピオンズリーグ2023/24の決勝トーナメントknockout phase)について述べる。

決勝トーナメントはグループステージを勝ち抜いた16チームにより、2024年2月12日から5月25日の期間で行われる[1]

参加クラブ

東西5組ずつ10組のグループステージ各組1位、並びに東西5組のグループステージ2位同士を比較した上位3クラブずつ(計6クラブ)を加えた合計16クラブが決勝トーナメントに進み、ラウンド16を戦う[2]

地区 グループ グループ1位 グループ2位
(各地区の上位3クラブ)
西地区 A アル・アイン アル・フェイハ
B ナサフ
C アル・イテハド セパハン
D アル・ヒラル ナフバホール
E アル・ナスル
東地区 F バンコク・ユナイテッド 全北現代モータース
G 横浜F・マリノス 山東泰山
H ヴァンフォーレ甲府
I 川崎フロンターレ 蔚山現代
J 浦項スティーラース

フォーマット

決勝トーナメントは16チームがシングルエリミネーショントーナメントを行う。今大会は決勝までの全ての試合が2019年大会以来4大会ぶりにホーム・アンド・アウェー2回戦制で行われ(要項第9.1条)[3]、2試合終了時に同点の場合は第2戦終了後に15分ハーフの延長戦を行い、なお同点の場合はPK戦により勝者を決定する(要項第10.1条および第10.4条)。なお、準決勝までは東西の各地域内での対戦となる(要項第9.2条)。

スケジュール

各ラウンドのスケジュールは以下のとおり[1]

ラウンド 1stレグ 2ndレグ
ラウンド16 2024年2月12-14日 2024年2月19-21日
準々決勝 2024年3月4-6日 2024年3月11-13日
準決勝 2024年4月16-17日 2024年4月23-24日
決勝 2024年5月11日 2024年5月25日

組み合わせ

今大会はステージごとの抽選は行わず、ラウンド16の組み合わせ抽選結果を持って全ての組み合わせが決まる(要項第9.3-9.6条)。なお、今大会の決勝戦は1stレグを東地区のホームで、2ndレグを西地区のホームで開催する(要項第9.6.1条)[3]

ノックアウトステージの組み合わせは、2023年12月28日にクアラルンプールのAFCハウスで行われた[2][4]。抽選は以下の要領で行われた(西地区の場合。東地区も同様)[5]

  1. グループ1位のクラブ名の書かれたカプセル5個をポット1、グループ2位のクラブ名の書かれたカプセル3個をポット2に入れる。
  2. ポット1から1つ抽選し、ポット2に移す(その際、どのカプセルを選んだか開封して確認し、再び閉じる)。
  3. ポット2を抽選し、ラウンド16の1stレグホーム側に当てはめる。
  4. ポット1を抽選し、ラウンド16の2ndレグホーム側に当てはめる。その際、同一グループからのクラブ同士がラウンド16で対戦しないように調整を行う(グループプロテクション)が、同一協会同士のクラブが対戦する可能性(カントリープロテクション)は考慮されない。
ラウンド16 準々決勝 準決勝 決勝
                                       
F2 全北現代モータース 2 1 3
J1 浦項スティーラース 0 1 1
全北現代モータース 1 0 1
蔚山現代 1 1 2
I2 蔚山現代 3 2 5
H1 ヴァンフォーレ甲府 0 1 1
蔚山現代 1 2 3(4)
東地区
横浜F・マリノス (p) 0 3 3(5)
G2 山東泰山 2 4 6
I1 川崎フロンターレ 3 2 5
山東泰山 1 0 1
横浜F・マリノス 2 1 3
F1 バンコク・ユナイテッド 2 0 2
G1 横浜F・マリノス (延長) 2 1 3
横浜F・マリノス 2 1 3
アル・アイン 1 5 6
B1 ナサフ 0 1 1
A1 アル・アイン 0 2 2
アル・アイン (p) 1 3 4(3)
アル・ナスル 0 4 4(1)
A2 アル・フェイハ 0 0 0
E1 アル・ナスル 1 2 3
アル・アイン 4 1 5
西地区
アル・ヒラル 2 2 4
C2 セパハン 1 1 2
D1 アル・ヒラル 3 3 6
アル・ヒラル 2 2 4
アル・イテハド 0 0 0
D2 ナフバホール 0 1 1
C1 アル・イテハド 0 2 2

ラウンド16


チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
西地区
ナサフ 1 - 2 アル・アイン 0 - 0 1 - 2
アル・フェイハ 0 - 3 アル・ナスル 0 - 1 0 - 2
セパハン 2 - 6 アル・ヒラル 1 - 3 1 - 3
ナフバホール 1 - 2 アル・イテハド 0 - 0 1 - 2
チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
東地区
全北現代モータース 3 - 1 浦項スティーラース 2 - 0 1 - 1
蔚山現代 5 - 1 ヴァンフォーレ甲府 3 - 0 2 - 1
山東泰山 6 - 5 川崎フロンターレ 2 - 3 4 - 2
バンコク・ユナイテッド 2 - 3 横浜F・マリノス 2 - 2 0 - 1
(延長)


西地区(ラウンド16)

ナサフ 0 - 0 アル・アイン
レポート
アル・アイン 2 - 1 ナサフ
レポート

2試合合計スコア 2 - 1 でアル・アインが準々決勝進出


アル・フェイハ 0 - 1 アル・ナスル
レポート ロナウド  81分
観客数: 3,111 人
主審: サルマン・アハマド・ファラヒ
アル・ナスル 2 - 0 アル・フェイハ
レポート
観客数: 22,783 人
主審: 馬寧

2試合合計スコア 3 - 0 でアル・ナスルが準々決勝進出


セパハン 1 - 3 アル・ヒラル
レポート
観客数: 61,265 人
主審: アフメド・アル=アリ

2試合合計スコア 6 - 2 でアル・ヒラルが準々決勝進出


ナフバホール 0 - 0 アル・イテハド
レポート
アル・イテハド 2 - 1 ナフバホール
レポート

2試合合計スコア 2 - 1 でアル・イテハドが準々決勝進出

東地区(ラウンド16)

全北現代モータース 2 - 0 浦項スティーラース
レポート
浦項スティーラース 1 - 1 全北現代モータース
朴璨鎔  12分 レポート 鄭泰旭英語版  76分
観客数: 5,680 人
主審: ハリド・サレハ・アル=トゥライス

2試合合計スコア 3 - 1 で全北現代モータースが準々決勝進出


蔚山現代 3 - 0 ヴァンフォーレ甲府
レポート
観客数: 7,621 人
主審: オマル・モハメド・アル・アリ
ヴァンフォーレ甲府 1 - 2 蔚山現代
レポート

2試合合計スコア 5 - 1 で蔚山現代が準々決勝進出


川崎フロンターレ 2 - 4 山東泰山
レポート
観客数: 11,732 人
主審: アフマド・アル・アリ

2試合合計スコア 6 - 5 で山東泰山が準々決勝進出


バンコク・ユナイテッド 2 - 2 横浜F・マリノス
レポート
観客数: 8,387 人

2試合合計スコア 2 - 2 で延長戦を実施、延長戦 1 - 0 で横浜F・マリノスが準々決勝進出

準々決勝


チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
西地区
アル・アイン 4 - 4
(3-1 p)
アル・ナスル 1 - 0 3 - 4
アル・ヒラル 4 - 0 アル・イテハド 2 - 0 2 - 0
チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
東地区
全北現代モータース 1 - 2 蔚山現代 1 - 1 0 - 1
山東泰山 1 - 3 横浜F・マリノス 1 - 2 0 - 1


西地区(準々決勝)

アル・ナスル 4 - 3 (延長) アル・アイン
レポート
PK戦
1 - 3

2試合合計スコア 3 - 3 で延長戦を実施、延長戦 1 - 1 で決着がつかずPK戦を実施、3 - 1 でアル・アインが準決勝進出


2試合合計スコア 4 - 0 でアル・ヒラルが準決勝進出

東地区(準々決勝)

全北現代モータース 1 - 1 蔚山現代
宋旻揆  4分 レポート 李明載  77分
蔚山現代 1 - 0 全北現代モータース
レポート

2試合合計スコア 2 - 1 で蔚山現代が準決勝進出


2試合合計スコア 3 - 1 で横浜F・マリノスが準決勝進出

準決勝


チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
西地区
アル・アイン 5 - 4 アル・ヒラル 4 - 2 1 - 2
チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
東地区
蔚山現代 3 - 3
(4-5 p)
横浜F・マリノス 1 - 0 2 - 3 (延長)


西地区(準決勝)

アル・ヒラル 2 - 1 アル・アイン
レポート
観客数: 18,445人
主審: アフメド・アル=アリ

2試合合計5 - 4でアル・アインが決勝進出

東地区(準決勝)

蔚山現代 1 - 0 横浜F・マリノス
李東炅  19分 レポート

2試合合計スコア 3 - 3 で延長戦を実施、延長戦 0 - 0 で決着がつかずPK戦を実施、5 - 4 で横浜F・マリノスが決勝進出

決勝

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
横浜F・マリノス 3 - 6 アル・アイン 2 - 1 1 - 5

横浜F・マリノス 2 - 1 アル・アイン
レポート
観客数: 53,704人
主審: サルマン・ファラヒ


脚注

注記

  1. ^ 当初は4月16日に開催予定であったものの、天候の問題により翌日に延期された[6]

出典

  1. ^ a b Asian Football Calendar (Dec 2023 – Nov 2024)”. The AFC. 2023年12月17日閲覧。
  2. ^ a b #ACL - Group Stage Review”. the AFC.com (2023年12月15日). 2023年12月17日閲覧。
  3. ^ a b AFC Champions League 2023/24 Competition Regulations”. AFC. 2023年7月17日閲覧。
  4. ^ #ACL Knockout Stage Draw produces thrillers”. the AFC.com (2023年12月28日). 2023年12月28日閲覧。
  5. ^ #ACL 2023/24 Knockout Stage Official Draw - YouTube
  6. ^ Latest update on AFC Champions League(TM) 2023/24”. アジアサッカー連盟 (2024年4月16日). 2024年4月16日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  AFCチャンピオンズリーグ2023/24_決勝トーナメントのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AFCチャンピオンズリーグ2023/24_決勝トーナメント」の関連用語

AFCチャンピオンズリーグ2023/24_決勝トーナメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AFCチャンピオンズリーグ2023/24_決勝トーナメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAFCチャンピオンズリーグ2023/24 決勝トーナメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS