A グループ活用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/21 13:59 UTC 版)
「フランス語の動詞」の記事における「A グループ活用」の解説
A グループ活用は、直説法現在、直説法半過去、現在分詞、命令法、接続法現在からなる。この中で、直説法半過去は例外が皆無であり、語幹の基準となる。 フランス語の動詞は伝統的に第一群、第二群、第三群に分けられ、前二者が規則的、後一者が不規則と見なされる。しかし生成音韻論から見ると、A グループ活用では違いは無い。以下に、donner (第一群)、finir (第二群)、partir (第三群) の直説法現在を示す。各欄は、上段が表記、中段が基底形、下段が表層形である。活用語尾の /Ø/ はゼロすなわち無語尾を示す。 donnerfinirpartir/dɔnə/ /finis/ /paʁt/ 一単/Ø/ je donne/ʒə dɔnə+Ø//ʒə.dɔn/ je finis/ʒə finis+Ø//ʒə.fi.ni/ je pars/ʒə paʁt+Ø//ʒə.paʁ/ 二単/Ø/ tu donnes/ty dɔnə+Ø//ty.dɔn/ tu finis/ty finis+Ø//ty.fi.ni/ tu pars/ty paʁt+Ø//ty.paʁ/ 三単/Ø/ il donne/il dɔnə+Ø//il.dɔn/ il finit/il finis+Ø//il.fi.ni/ il part/il paʁt+Ø//il.paʁ/ 一複/ɔn/ nous donnons/nuz dɔnə+ɔn//nu.dɔ.nɔ̃/ nous finissons/nuz finis+ɔn//nu.fi.ni.sɔ̃/ nous partons/nuz paʁt+ɔn//nu.paʁ.tɔ̃/ 二複/e/ vous donnez/vuz dɔnə+e//vu.dɔ.ne/ vous finissez/vuz finis+e//vu.fi.ni.se/ vous partez/vuz paʁt+e//vu.paʁ.te/ 三複/ə/ ils donnent/ilz dɔnə+ə//il.dɔn/ ils finissent/ilz finis+ə//il.fi.nis/ ils partent/ilz paʁt+ə//il.paʁt/ 第一群の単数および全群の三人称複数では、語末の /ə/ が消える音韻規則が働く。一方、第二・三群の単数では、語末の子音が消える音韻規則が働く。第一群の複数では、母音の前の /ə/ が消える音韻規則が働く。いずれも、基底形では語幹は変化しない。
※この「A グループ活用」の解説は、「フランス語の動詞」の解説の一部です。
「A グループ活用」を含む「フランス語の動詞」の記事については、「フランス語の動詞」の概要を参照ください。
- A グループ活用のページへのリンク