89式B型荷電粒子砲(HEPビームキャノン)/ HEPキャノン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 16:20 UTC 版)
「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」の記事における「89式B型荷電粒子砲(HEPビームキャノン)/ HEPキャノン」の解説
遠距離・中距離・近距離の全領域に対応できる複合兵器でマニピュレーターに装備する。ビームライフル、高威力のレールガン、敷設・威嚇用の機雷、近接用のチェーンソーの計4つの武器で構成される。チェーンソーや機雷は銃身の側面部分に搭載されている。中遠距離での戦闘では連射性能が高いビームライフルを使用することが多い。レールガンを使用する際は、砲身の一部が展開する。コアモジュールでも使用可能だが、反動が大きいため僚機の支えが必要になる。最終決戦ではレッド5の覚醒の影響を受け、砲身から巨大なビームサーベルを展開した。
※この「89式B型荷電粒子砲(HEPビームキャノン)/ HEPキャノン」の解説は、「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」の解説の一部です。
「89式B型荷電粒子砲(HEPビームキャノン)/ HEPキャノン」を含む「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」の記事については、「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」の概要を参照ください。
- 89式B型荷電粒子砲/ HEPキャノンのページへのリンク