UTF-7
読み方:ユーティーエフセブン
UTF-7とは、7ビットのASCII文字だけの使用が前提の電子メールでUnicode、あるいは、UCSを扱うためのエンコード方式である。
UTF-7の基本的な考え方は、ASCIIとそれ以外のコードをシフトシーケンスによって切り替えることにある。そのためのシフト文字として、「+」と「-」の2文字が割り当てられている。Unicodeは、シフト文字「+」から始めてBASE64でエンコードする。また、「-」はBASE64エンコードの終了宣言に使われる。
なお、RFC 2152においても電子メールのような7ビットの通信手段に限り使用すべきとされ、一般的には推奨されていない。実際にも、ほとんど使用されていない規格である。
参照リンク
RFC 2152 UTF-7 - (英文)
- 7-bit UCS Transformation Formatのページへのリンク