61cm
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 06:29 UTC 版)
「大日本帝国海軍兵装一覧」の記事における「61cm」の解説
※この「61cm」の解説は、「大日本帝国海軍兵装一覧」の解説の一部です。
「61cm」を含む「大日本帝国海軍兵装一覧」の記事については、「大日本帝国海軍兵装一覧」の概要を参照ください。
61cm
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 06:29 UTC 版)
「大日本帝国海軍兵装一覧」の記事における「61cm」の解説
八年式61cm連装水上発射管:長良型、川内型、夕張。 一二年式61cm3連装水上発射管:睦月型、吹雪型。 八九式61cm連装水上発射管:高雄型。 九〇式61cm3連装水上発射管:初春型、最上型、利根型。 九二式61cm4連装水上発射管:1型:巡洋艦用。古鷹型、青葉型、妙高型、高雄型(鳥海を除く改装後)、改鈴谷型(計画)、五十鈴、神通、那珂(いずれも改装後)、阿賀野型、改阿賀野型(計画)。 2型:駆逐艦用。白露型、朝潮型、陽炎型、夕雲型?。 3型:重雷装艦(大井、北上)。 4型?:秋月型、松型?。 零式61cm5連装水上発射管5型:島風。 仮称三式61cm6連装水上発射管6型:計画のみ。改秋月型(零式61cm5連装搭載の異論あり)。
※この「61cm」の解説は、「大日本帝国海軍兵装一覧」の解説の一部です。
「61cm」を含む「大日本帝国海軍兵装一覧」の記事については、「大日本帝国海軍兵装一覧」の概要を参照ください。
- 61㎝のページへのリンク