5-メチルテトラヒドロ葉酸-ホモシステインメチルトランスフェラーゼ
(5-メチルTHF-ホモシステインメチルトランスフェラーゼ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/26 07:19 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動5-メチルテトラヒドロ葉酸-ホモシステインメチルトランスフェラーゼ(EC 2.1.1.13、5-Methyltetrahydrofolate-homocysteine methyltransferase、MTR)は、メチオニン生合成の最終段階を触媒する酵素である。メチオニンシンターゼとしても知られる。
MTRはホモシステインからメチオニンを合成する、S-アデノシルメチオニンサイクル(メチオニン合成とも呼ぶ)を構成する酵素である[1]。
機能
MTRは補因子である亜鉛とメチルコバラミン(MeB12)を含み、5-メチルテトラヒドロ葉酸(N5-methyl-THF)とホモシステインを基質とする。
この酵素反応は二段階のピンポン機構で進行する。始めに、N5-methyl-THFからのメチル基の転位でMeB12とテトラヒドロ葉酸(THF)が生成する。次に、メチル基がMeB12からホモシステインに転位し、コバラミン(B12)が再生すると同時にメチオニンが生成する。

脚注
- ^ Banerjee RV, Matthews RG (1990). “Cobalamin-dependent methionine synthase”. FASEB J. 4 (5): 1450–9. PMID 2407589 .
関連項目
5-メチルテトラヒドロ葉酸-ホモシステインメチルトランスフェラーゼと同じ種類の言葉
トランスフェラーゼに関連する言葉 | グルタミンアミドトランスフェラーゼ アセチルトランスフェラーゼ 5メチルテトラヒドロ葉酸ホモシステインメチルトランスフェラーゼ アラニントランスフェラーゼ(あらにんとらんすふぇらーぜ) ヒストンアセチルトランスフェラーゼ |
固有名詞の分類
酵素 |
ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体 パントテン酸キナーゼ 5-メチルテトラヒドロ葉酸-ホモシステインメチルトランスフェラーゼ アデニル酸シクラーゼ ルシフェラーゼ |
- 5-メチルテトラヒドロ葉酸-ホモシステインメチルトランスフェラーゼのページへのリンク