メテニルテトラヒドロ葉酸シクロヒドロラーゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/04 06:03 UTC 版)
メテニルテトラヒドロ葉酸シクロヒドロラーゼ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||||
EC番号 | 3.5.4.9 | ||||||||
CAS登録番号 | 9027-97-8 | ||||||||
データベース | |||||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||||
PRIAM | profile | ||||||||
PDB構造 | RCSB PDB PDBj PDBe PDBsum | ||||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / QuickGO | ||||||||
|
メテニルテトラヒドロ葉酸シクロヒドロラーゼ(英:Methenyltetrahydrofolate cyclohydrolase )は、次の化学反応を触媒する酵素(EC 3.5.4.9)である。
-
5,10-メテニルテトラヒドロ葉酸+H2O テトラヒドロ葉酸(THF)による代謝とビタミンB12によるTHFの再生産、de:Folsäure=葉酸、DHF=ジヒドロ葉酸、THF=テトラヒドロ葉酸、Vit.B12=ビタミンB12、Methyl-Vit.B12=メチルコバラミン、Methionin=メチオニン、Methionin Syntase=5-メチルテトラヒドロ葉酸-ホモシステインメチルトランスフェラーゼ、Homocystein=ホモシステイン、N5-Methyl-THF=5-メチルテトラヒドロ葉酸、N5,N10-Methylene-THF=5,10-メチレンテトラヒドロ葉酸、N10-Formyl-THF=10-ホルミルテトラヒドロ葉酸、dUMP=デオキシウリジン一リン酸、NADPH、DNA
参考文献
- Rabinowitz JC and Pricer WE (1956). “The enzymatic synthesis of N10-formyltetrahydrofolic acid and its role in ATP formation during formiminoglycine degradation”. J. Am. Chem. Soc. 78: 4176–4178. doi:10.1021/ja01597a094.
- Tabor H and Wyngarden L (1959). “The enzymatic formation of formiminotetrahydrofolic acid, 5,10-methenyltetrahydrofolic acid, and 10-formyltetrahydrofolic acid in the metabolism of formiminoglutamic acid”. J. Biol. Chem. 234: 1830–1849.
- メテニルテトラヒドロ葉酸シクロヒドロラーゼのページへのリンク