22-20s
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/09 01:53 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年7月)
|
22-20s | |
---|---|
![]()
グラストンベリー・フェスティバル2004にて
|
|
基本情報 | |
出身地 | ![]() |
ジャンル | ロック、ブルースロック、インディー・ロック |
活動期間 | 2002年 - 2006年 2008年 - 2013年 2019年 - 2020年 |
レーベル | ヘヴンリー・レコード/EMI アストラルワークス TBDレコード よしもとアール・アンド・シー |
メンバー | マーティン・トリンブル |
旧メンバー | グレン・バータップ ジェームス・アーヴィング ダン・ヘア チャーリー・クームス マーク・バレット ミック・ネルソン |
22-20s(トゥエンティトゥ・トゥエンティズ)は、イギリス・リンカンシャー出身のブルースロック・バンド。
2002年結成。EMI傘下のヘヴンリー・レコードと契約し、2003年にシングル「サッチ・ア・フール」でデビュー。バンドは2006年に一度解散したが、2008年に再結成。2010年、セカンド・アルバム『シェイク/シヴァ/モウン』を、日本ではよしもとアール・アンド・シーから、アメリカ合衆国ではATOレコードのサブレーベルであるTBDレコードから発表した。
2013年、バンドの公式Facebookを通じて再び解散したことを発表。
2019年から2020年にかけて、バンドの公式Facebookページが更新されてロゴが追加され[1]、再活動のためのレコーディングやツアーの準備が行われていることをフロントマンのマーティン・トリンブルが発表していた[2]が立ち消えになっている。
ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム
- 『22-20s』 - 22-20s (2004年)
- 『シェイク/シヴァ/モウン』 - Shake/Shiver/Moan (2010年)
- 『ゴット・イット・イフ・ユー・ウォント・イット』 - Got It If You Want It (2012年)
ライブ・アルバム
- 『live in japan』 - Live in Japan (2005年) ※2004年11月、渋谷CLUB QUATTROにて収録
コンピレーション・アルバム
- 『レイテスト・アウトテイクス』 - Latest Outtakes (2010年) ※『シェイク / シヴァ / モウン』セッションからのアウトテイク集
EP
- 『05/03』 - 05/03 (2003年) ※6曲入りのライヴEP
- Latest Heartbreak Live EP (2010年) ※4曲入りライブEP。再結成後初のリリースで、ダウンロードのみ
シングル
- "Such a Fool" / "Baby, You're Not In Love" (2003年)
- 「ホワイ・ドント・ユー・ドゥ・イット・フォー・ミー?」 - "Why Don't You Do It For Me?" (2004年)
- "Shoot Your Gun" (2004年)
- 「22デイズ」 - "22 Days" (2004年)
脚注
- ^ “22-20s”. Facebook.com. 2022年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月9日閲覧。
- ^ Hello all! We’ll be putting out some re recordings this year through AWAL. Devil In Me is good to go & as soon as I get a release date I’ll post here... | By 22-20s
外部リンク
固有名詞の分類
「22-20s」に関係したコラム
-
CFDのコンバージョンレートとは、CFD業者が外貨建て商品における必要証拠金の計算をする際に使用する為替レートのことです。適用為替レートともいいます。コンバージョンレートは、必要証拠金以外に、金利調整...
-
FX(外国為替証拠金取引)のティックをエクセルで表示する方法を紹介します。必要なソフトウェアは、Microsoft Excel(エクセル)とMT4(Meta Trader 4)です。Microsoft...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)での時刻表示は、MT4のダウンロード先にもよりますが、一般的には中央ヨーロッパ時間であることが多いようです。日本時間の...
-
株式の投資基準とされるROEとは、株主資本の当期純利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROEは、Return on Equityの略で、株主資本利益率といいます。ROEは次の計算式で求めること...
-
株式の投資基準とされるPERとは、株価収益率のことです。PERは、次の計算式で求めることができます。PER=株価÷EPSEPSは、1株当たりの利益額のことで、「当期純利益÷発行済み株式数」で計算されま...
-
FXやCFDのドンチャンチャネル(Donchian Channel)とは、ある期間の高値と安値の推移を線で描画したものです。高値の線をハイバンド、安値の線をローバンドということがあります。例えば、下の...
- 22-20sのページへのリンク