2023-24 V.LEAGUEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2023-24 V.LEAGUEの意味・解説 

2023-24 V.LEAGUE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/01 13:55 UTC 版)

Vリーグ (2018-2024) > 2023-24 V.LEAGUE
2023-24 V.LEAGUE
リーグ V.LEAGUE
スポーツ バレーボール
DIVISION1(V1)
リーグ優勝 男子:サントリーサンバーズ
女子:NECレッドロケッツ
準優勝 男子:パナソニックパンサーズ
女子:JTマーヴェラス
シーズンMVP 男子:大宅真樹サントリー
女子:古賀紗理那NEC
得点王 男子:パダル・クリスティアン東レ
女子:シルビア・ヌワカロール東レ
DIVISION2(V2)
リーグ優勝 男子:北海道イエロースターズ
女子:ヴィクトリーナ姫路
準優勝 男子:富士通カワサキレッドスピリッツ
女子:ルートインホテルズブリリアントアリーズ
シーズンMVP 男子:山田滉太北海道YS
女子:チャッチュオン・モクシー姫路
得点王 男子:高偉誠埼玉
女子:若泉佳穂(浜松
DIVISION3(V3)
リーグ優勝 男子:フラーゴラッド鹿児島
女子:倉敷アブレイズ
準優勝 男子:長野GaRons
女子:アルテミス北海道
シーズンMVP 男子:長友優磨F鹿児島
女子:田部咲来(倉敷
得点王 男子:長友優磨F鹿児島
女子:小室祐里(アルテミス
シーズン

2023-24 V.LEAGUEは、2023-2024年に開催される、6回目のV.LEAGUEである。

概要

V.LEAGUEとして6シーズン目となる。2024-25シーズンより「V.LEAGUE REBORN」として新たなリーグを展開する為、「V.LEAGUE」としては最後のシーズンとなる。そのため、入替戦(V・チャレンジマッチ)は実施しない。

女子はV3が新たに設立され、男女とも3部制で開催される。男子は、V1、V2がそれぞれ10チーム、V3が11チームで開催され、女子は、V1が12チーム、V2が10チーム、V3が4チームで開催される[1]

V1女子は短縮日程となり、リーグ戦終了後に2023-24 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN V Cupが開催される。

できごと

  • 2022年
    • 10月12日:当シーズンのライセンス判定結果を公表[2]
  • 2023年
    • 6月21日:各ディビジョンのリーグ編成が発表された[1]
    • 10月14日:2023-24 V.LEAGUE開幕。
  • 2024年
    • 2月17日エントリオで開催されたV1男子の試合で、仲本賢優パナソニックパンサーズ)がネットポールに設置されていたテレビ中継用ネットカメラの頭部への落下により負傷する事象が起こった。それにより翌18日は同会場の試合がテレビ中継用ネットカメラなしで行われ、その翌週以降は当シーズン終了までの全試合でテレビ中継用ネットカメラを使用しないこととなった[3][4]

DIVISION1

V1男子

V・レギュラーラウンド
順位 チーム 試合 セット 得点
Pts
1 パナソニックパンサーズ (FS) 36 32 4 0.889 97 102 22 4.636 3011 2568 1.173
2 サントリーサンバーズ (FS) 36 30 6 0.833 85 94 38 2.474 3151 2884 1.093
3 ウルフドッグス名古屋 (FS) 36 24 12 0.667 75 88 52 1.692 3317 3026 1.096
4 JTサンダーズ広島 (FS) 36 22 14 0.611 65 77 62 1.242 3197 3083 1.037
5 日本製鉄堺ブレイザーズ (FS) 36 18 18 0.500 53 65 65 1.000 2947 2970 0.992
6 東レアローズ (FS) 36 18 18 0.500 51 70 73 0.959 3247 3238 1.003
7 東京グレートベアーズ 36 17 19 0.472 53 68 70 0.971 3121 3123 0.999
8 ジェイテクトSTINGS 36 14 22 0.389 41 52 72 0.722 2760 2862 0.964
9 ヴォレアス北海道 36 3 33 0.083 11 24 101 0.238 2543 3040 0.837
10 VC長野トライデンツ 36 2 34 0.056 9 20 105 0.190 2554 3054 0.836

全日程終了。順位確定優先順:勝率→ポイント→セット率→得点率→当該チーム間の対戦成績。
(FS)ファイナルステージ進出確定、(FSP)ファイナルステージ進出可能性あり
出典:順位表

V・ファイナルステージ進出(上位6チーム)
V・ファイナルステージ
 
クォーターファイナル セミファイナル ファイナル
 
                   
 
 
 
 
3月24日
 
 
パナソニックパンサーズ 3
 
3月23日
 
JTサンダーズ広島 0
 
JTサンダーズ広島 3
 
3月31日
 
日本製鉄堺ブレイザーズ 1
 
パナソニックパンサーズ 0
 
 
サントリーサンバーズ 3
 
 
3月24日
 
 
サントリーサンバーズ 3
 
3月23日
 
東レアローズ 1 3位決定戦
 
ウルフドッグス名古屋 2
 
3月30日
 
東レアローズ 3
 
JTサンダーズ広島 2
 
 
東レアローズ 3
 
 
5位決定戦
 
   
 
3月30日
 
 
ウルフドッグス名古屋 3
 
 
日本製鉄堺ブレイザーズ 2
 

V1女子

V・レギュラーラウンド
順位 チーム 試合 セット 得点
Pts
1 JTマーヴェラス (FS) 22 22 0 1.000 63 66 14 4.714 1960 1619 1.211
2 NECレッドロケッツ (FS) 22 18 4 0.818 53 57 23 2.478 1898 1582 1.200
3 久光スプリングス (FS) 22 18 4 0.818 51 58 25 2.320 1925 1673 1.151
4 埼玉上尾メディックス (FS) 22 15 7 0.682 45 50 27 1.852 1814 1665 1.089
5 デンソーエアリービーズ (FS) 22 12 10 0.545 40 48 35 1.371 1858 1815 1.024
6 トヨタ車体クインシーズ (FS) 22 12 10 0.545 37 44 39 1.128 1797 1841 0.976
7 日立Astemoリヴァーレ 22 9 13 0.409 26 35 47 0.745 1838 1865 0.986
8 東レアローズ 22 8 14 0.364 23 31 49 0.633 1694 1884 0.899
9 岡山シーガルズ 22 7 15 0.318 21 30 52 0.577 1761 1871 0.941
10 PFUブルーキャッツ 22 7 15 0.318 20 25 50 0.500 1655 1756 0.942
11 KUROBEアクアフェアリーズ 22 4 18 0.182 16 34 60 0.567 1893 2137 0.886
12 プレステージ・インターナショナルアランマーレ 22 0 22 0.000 1 9 66 0.136 1460 1845 0.791

全日程終了。順位確定優先順:勝率→ポイント→セット率→得点率→当該チーム間の対戦成績。
(FS)ファイナルステージ進出確定

V・ファイナルステージ進出(上位6チーム)
V・ファイナルステージ
 
クォーターファイナル セミファイナル ファイナル
 
                   
 
 
 
 
2月25日
 
 
JTマーヴェラス 3
 
2月24日
 
埼玉上尾メディックス 1
 
埼玉上尾メディックス 3
 
3月3日
 
デンソーエアリービーズ 1
 
JTマーヴェラス 1
 
 
NECレッドロケッツ 3
 
 
2月25日
 
 
NECレッドロケッツ 3
 
2月24日
 
トヨタ車体クインシーズ 0 3位決定戦
 
久光スプリングス 2
 
3月2日
 
トヨタ車体クインシーズ 3
 
埼玉上尾メディックス 3
 
 
トヨタ車体クインシーズ 0
 
 
5位決定戦
 
   
 
3月2日
 
 
久光スプリングス 0
 
 
デンソーエアリービーズ 3
 

DIVISION2

V2男子

V・レギュラーラウンド
順位 チーム 試合 セット 得点
Pts
1 北海道イエロースターズ 27 23 4 0.852 64 74 33 2.242 2475 2205 1.122
2 富士通カワサキレッドスピリッツ 27 19 8 0.704 53 66 47 1.404 2583 2476 1.043
3 ヴィアティン三重 27 17 10 0.630 51 65 48 1.354 2585 2517 1.027
4 アイシンティルマーレ 27 16 11 0.593 45 57 51 1.118 2425 2457 0.987
5 埼玉アザレア 27 15 12 0.556 49 62 48 1.292 2585 2457 1.052
6 大分三好ヴァイセアドラー 27 14 13 0.519 43 62 56 1.107 2609 2564 1.018
7 つくばユナイテッドSun GAIA 27 11 16 0.407 33 47 58 0.810 2343 2405 0.974
8 トヨタ自動車サンホークス 27 8 19 0.296 27 43 67 0.642 2409 2575 0.936
9 クボタスピアーズ 27 8 19 0.296 24 39 65 0.600 2307 2445 0.944
10 きんでんトリニティーブリッツ 27 4 23 0.148 16 32 74 0.432 2316 2536 0.913

全日程終了。順位確定優先順:勝率→セット率→得点率→当該チーム間の対戦成績。
出典:順位表

V2女子

V・レギュラーラウンド
順位 チーム 試合 セット 得点
Pts
1 ヴィクトリーナ姫路 (FS) 18 18 0 1.000 54 54 1 54.000 1372 912 1.504
2 ルートインホテルズブリリアントアリーズ (FS) 18 13 5 0.722 38 45 23 1.957 1562 1396 1.119
3 群馬グリーンウイングス (FS) 18 13 5 0.722 37 41 23 1.783 1450 1367 1.061
4 JAぎふリオレーナ 18 12 6 0.667 32 37 28 1.321 1427 1438 0.992
5 ブレス浜松 18 11 7 0.611 35 39 27 1.444 1496 1395 1.072
6 リガーレ仙台 18 11 7 0.611 33 39 29 1.345 1528 1483 1.030
7 フォレストリーヴズ熊本 18 6 12 0.333 20 26 36 0.722 1344 1408 0.955
8 大野石油広島オイラーズ 18 4 14 0.222 12 16 46 0.348 1261 1459 0.864
9 千葉エンゼルクロス 18 1 17 0.056 5 10 51 0.196 1216 1476 0.824
10 GSS東京サンビームズ 18 1 17 0.056 4 10 53 0.189 1215 1537 0.791

全日程終了。順位確定優先順:勝率→ポイント→セット率→得点率→当該チーム間の対戦成績。
(FS)ファイナルステージ進出確定
出典:順位表

V・ファイナルステージ進出(上位3チーム)
V・ファイナルステージ
ファイナル3 ファイナル
           
3月24日
ヴィクトリーナ姫路 3
3月23日
ルートインホテルズブリリアントアリーズ 0
ルートインホテルズブリリアントアリーズ 3
群馬グリーンウイングス 1

DIVISION3

V3男子

V・レギュラーラウンド
順位 チーム 試合 セット 得点
Pts
1 フラーゴラッド鹿児島 (FS) 20 18 2 0.900 52 56 13 4.308 1681 1406 1.196
2 大同特殊鋼レッドスター (FS) 20 14 6 0.700 43 50 31 1.613 1839 1751 1.050
3 長野GaRons (FS) 20 13 7 0.650 37 46 36 1.278 1885 1821 1.035
4 千葉ZELVA 20 13 7 0.650 33 45 40 1.125 1874 1856 1.010
5 奈良ドリーマーズ 20 12 8 0.600 37 45 35 1.286 1807 1778 1.016
6 警視庁フォートファイターズ 20 11 9 0.550 34 46 38 1.211 1901 1815 1.047
7 近畿クラブスフィーダ 20 9 11 0.450 26 36 42 0.857 1728 1748 0.989
8 東京ヴェルディ 20 7 13 0.350 25 34 44 0.773 1654 1725 0.959
9 兵庫デルフィーノ 20 5 15 0.250 15 26 52 0.500 1669 1849 0.903
10 トヨタモビリティ東京スパークル 20 5 15 0.250 14 23 50 0.460 1592 1724 0.923
11 福岡ウイニングスピリッツ 20 3 17 0.150 14 27 53 0.509 1670 1827 0.914

全日程終了。順位確定優先順:勝率→ポイント→セット率→得点率→当該チーム間の対戦成績。
(FS)ファイナルステージ進出確定、(FSP)ファイナルステージ進出可能性あり
出典:順位表

V・ファイナルステージ進出(上位3チーム)
V・ファイナルステージ
ファイナル3 ファイナル
           
3月24日
フラーゴラッド鹿児島 3
3月23日
長野GaRons 0
大同特殊鋼レッドスター 2
長野GaRons 3

V3女子

V・レギュラーラウンド
順位 チーム 試合 セット 得点
Pts
1 倉敷アブレイズ 15 11 4 0.733 32 35 21 1.667 1268 1207 1.051
2 アルテミス北海道 15 11 4 0.733 31 36 20 1.800 1291 1172 1.102
3 カノアラウレアーズ福岡 15 8 7 0.533 27 31 23 1.348 1203 1130 1.065
4 ヴィアティン三重 15 0 15 0.000 0 7 45 0.156 1022 1275 0.802

全日程終了。順位確定優先順:勝率→ポイント→セット率→得点率→当該チーム間の対戦成績。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2023-24 V.LEAGUEのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2023-24 V.LEAGUE」の関連用語

2023-24 V.LEAGUEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2023-24 V.LEAGUEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2023-24 V.LEAGUE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS