長友優磨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長友優磨の意味・解説 

長友優磨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/19 08:40 UTC 版)

長友 優磨
Yuma Nagatomo
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1991-12-22) 1991年12月22日(32歳)
出身地 宮崎県三股町
ラテン文字 Yuma Nagatomo
身長 180cm
体重 79kg
血液型 A型
選手情報
所属 フラーゴラッド鹿児島
背番号 4
愛称 ゆーま
ポジション OPOH
指高 240cm
利き手[1]
スパイク 336cm
テンプレートを表示

長友 優磨(ながとも ゆうま、1991年12月22日 - )は、日本の男子プロバレーボール選手である。

来歴

宮崎県三股町出身。8歳の頃、ラーメン食べながらバレーボールを見て夢中になったのをきっかけにバレーボールを始める[2]

宮崎県立都城工業高等学校専修大学を経て、2014年、FC東京に入団[2]

2016/17シーズンよりチームの主将を務める[3]

2019年9月、練習にてブロックの着地に失敗し、重傷を負う[4][5]。左腓骨骨幹部骨折、左足関節開放脱臼、左脛腓間靭帯断裂、左三角靭帯断裂と診断され、全治12ヶ月の離脱となった[6]

2020-21シーズン、1年間の離脱から復帰した[5]

2021-22シーズン、5シーズン務めた主将を栗山英之に託し副将に就任[7]

チーム全体移籍となり2022-23シーズンより東京グレートベアーズに在籍。

2022-23シーズンをもって、東京グレートベアーズを退団し、地元のチームで次シーズンよりV3男子に参入するフラーゴラッド鹿児島に移籍した[8][9]

所属チーム

受賞歴

脚注

  1. ^ 「FC東京」『2020-21 V.LEAGUE公式プログラム チームの顔 男子 2020年11月号』、日本文化出版、2020年11月、71頁、ASIN B08KH3RD97 
  2. ^ a b 長友 優磨”. FC東京. 2021年6月19日閲覧。
  3. ^ 2017/18シーズン新体制のお知らせ”. FC東京 (2017年6月2日). 2021年6月19日閲覧。
  4. ^ 長友優磨選手 手術に伴う離脱について”. FC東京 (2019年9月13日). 2021年6月19日閲覧。
  5. ^ a b 田中夕子「全治1年の大けがから復帰の男子バレーFC東京長友優磨  仲間と共に「清水さんと戦いたい」」『個人 - Yahoo!ニュース』、Yahoo! JAPAN、2020年10月16日、2021年6月19日閲覧 
  6. ^ 【続報】長友優磨選手 手術に伴う離脱について”. FC東京 (2019年9月19日). 2021年6月19日閲覧。
  7. ^ 2021-22シーズン新体制のお知らせ”. FC東京 (2021年5月27日). 2021年6月19日閲覧。
  8. ^ 長友優磨選手 移籍のお知らせ”. 東京グレートベアーズ (2023年4月11日). 2023年4月12日閲覧。
  9. ^ “東京GB長友優磨 来季からV3男子参入予定のフラーゴラッド鹿児島へ移籍”. 月刊バレーボール (日本文化出版). (2023年4月12日). https://www.getsuvolley.com/230412_tokyogb 2023年4月12日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  長友優磨のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長友優磨」の関連用語

長友優磨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長友優磨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長友優磨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS