2021年のリニューアル・『めざまし8』開始
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:44 UTC 版)
「めざましテレビ」の記事における「2021年のリニューアル・『めざまし8』開始」の解説
2016年4月から女性総合司会(メーンキャスター)を5年間務めてきた永島が本番組を卒業。『情報プレゼンター とくダネ!』の後継番組『めざまし8』が放送開始され、総合司会(メインキャスター)に谷原章介と本番組から異動した永島が就任すると共に、“気象防災キャスター”が新設され天達武史が担当する。また久慈・横山も番組を卒業し、永島と同じく、『めざまし8』に異動。永島の後任を井上が務め、加えて生田も新たに総合司会(メインキャスター)を務める。総合司会3人体制は、2014年の生野の卒業以降約6年半ぶりの事となる。なお、男性総合司会が2人体制になるのは番組スタート以来初めてのことである。井上の後任は藤本・渡邊が交代で担当。渡邊はエンタメキャスターと兼務。新ファミリーは1年半ぶりに大川がフィールドキャスターを再び担当。 10月1日を以って、フィールドキャスター・ココ調リポーターを担当していた大川が卒業し、めざましどようびのスポーツキャスターに異動した。翌週6日から、新人アナウンサーの小山内鈴奈が加入。徳田は変更なし。 11月16日、放送7000回となった。オープニングでは、三宅・生田・井上・軽部・藤本の5人で感謝の気持ちを伝えた。また6:55のあいさつでは、11月のマンスリーエンタメプレゼンター神尾楓珠が祝福した。
※この「2021年のリニューアル・『めざまし8』開始」の解説は、「めざましテレビ」の解説の一部です。
「2021年のリニューアル・『めざまし8』開始」を含む「めざましテレビ」の記事については、「めざましテレビ」の概要を参照ください。
- 2021年のリニューアル・『めざまし8』開始のページへのリンク