2017年のIMSA・ウェザーテック・スポーツカー選手権 (WTSC) は、IMSA が主催する ウェザーテック・スポーツカー選手権 の4年目のシーズン。IMSAのツーリングカーレース の起源である1971年のIMSA GT選手権 から数えるとIMSAの系譜に繋がるシリーズとして通算47年目となるシーズンである。
1月28日のデイトナ24時間レース で開幕し、10月7日のプチ・ル・マン で閉幕した[1] 。
クラス規定
クラス体系は2016年 のクラス区分規定を基本的に引き継ぎ、大きな違いはない。
プロトタイプ(P)
プロトタイプ・チャレンジ(PC)
GT ル・マン(GTLM)
GT デイトナ(GTD)
プロトタイプ(P)クラスの車両規定の変更
プロトタイプ(P)クラスの車両について、「デイトナ・プロトタイプ・インターナショナル (DPi)」と呼ばれる新たな車両規格が追加された[2] 。
スケジュール
レース・スケジュール
2017年シーズンのスケジュールは、2016年 8月5日に公表され、12ラウンドが開催された[1] 。
北米耐久カップ該当レース
レース・カレンダーの変更点
テレビ放映の拡大
デイトナ24時間レース の開始3時間までとロングビーチのラウンドでのレースをFOX で放映することとなった。他のラウンドについては、FOXのSport 1とSport 2とSport GOチャンネルで放映されることになる。
エントリー
プロトタイプ(P)クラス
チーム
車両
エンジン
No.
ドライバー
出場ラウンド
テキーラ・パトロン ESM[3]
日産・オンローク・DPi [3]
ニッサン 3.8 L ターボ V6
2
ライアン・ダルジール [4]
全戦
スコット・シャープ [4]
全戦
ピポ・デラーニ [4]
1–2, 6
ブレンドン・ハートレイ [5]
1, 12
22
ジョハネス・ヴァン・オーヴァーベーク[4]
全戦
エド・ブラウン[4]
1–5
ブルーノ・セナ [4]
1–2, 6, 12
ブレンドン・ハートレイ [4]
1–2
ピポ・デラーニ [6]
7, 9, 11–12
キャデラック・DPi-V.R
キャデラック 6.2 L V8
5
ジョアン・バルボーザ [7]
全戦
クリスチャン・フィッティパルディ [7]
全戦
フェリペ・アルブケルケ [5]
1–2, 6, 12
31
デイン・キャメロン [7]
全戦
エリック・カラン[7]
全戦
マイク・コンウェイ [5]
1–2, 12
セブ・モリス[5]
1
フェリペ・アルブケルケ [8]
6
チーム・ペンスキー [9]
オレカ・07
ギブソン GK428 4.2 L V8
6
エリオ・カストロネベス [9]
12
ファン・パブロ・モントーヤ [9]
12
サイモン・パジェノ [9]
12
ウェイン・テイラー・レーシング [10]
キャデラック・DPi-V.R
キャデラック 6.2 L V8
10
ジョーダン・テイラー [10]
全戦
リッキー・テイラー [10]
全戦
マックス・アンジェレッリ [10]
1
ジェフ・ゴードン [10]
1
アレックス・リン [11]
2
ライアン・ハンター=レイ [12]
12
レベリオン・レーシング [13]
オレカ・07
ギブソン GK428 4.2 L V8
13
ニック・ハイドフェルド [13]
1–2, 12
セバスチャン・ブエミ [13]
1–2
ニール・ジャニ [13]
1–2
ステファン・サラザン [13]
1
マティアス・ベシェ [12]
12
グスタヴォ・メネゼス [12]
12
PR1/マシエイセン・モータースポーツ[14]
リジェ・JS P217
ギブソン GK428 4.2 L V8
52
トム・キンバー=スミス[14]
1–3
ホセ・グティエレス[14]
1–2, 4, 6, 9, 11–12
マイク・グアシュ[14]
1–2
RC・エナーソン[14]
1
ウィリアム・オーウェン[15]
3
マルコ・ボナノミ[16]
4
ケントン・コーチ[17]
5
ライアン・ルイス[17]
5
オリヴィエ・プラ [8]
6, 9, 11–12
ニコラス・ブール[6]
7
ダヴィド・オステラ[6]
7
ジュリアン・カナル [12]
12
マツダ・モータースポーツ[18]
マツダ・RT24-P
マツダ MZ-2.0T 2.0 L ターボ 直4
55
ジョナサン・ボマリト [18]
1–7
トリスタン・ヌニェス[18]
1–7
スペンサー・ピゴット[5]
1–2, 6
70
トム・ロング[18]
1–7
ジョエル・ミラー[18]
1–7
ジェームズ・ヒンチクリフ [5]
1
マリーノ・フランキッティ [11]
2, 6
ドラゴンスピード [19]
オレカ・07
ギブソン GK428 4.2 L V8
81
ロイック・デュバル [19]
1
ベン・ハンリー[19]
1
ヘンリク・ヘドマン[19]
1
ニコラ・ラピエール [19]
1
JDC-ミラー・モータースポーツ[20]
オレカ・07
ギブソン GK428 4.2 L V8
85
ミハイル・ゴイフベルク[20]
全戦
ステファン・シンプソン[20]
全戦
クリス・ミラー[20]
1–2, 6, 12
マティアス・ベシェ [20]
1
VisitFlorida.com・レーシング
ライリー・Mk. 30 1–7 リジェ・JS P217 [21] 9–12
ギブソン GK428 4.2 L V8
90
マルク・ホーセンス [22]
全戦
レンガー・ヴァン・デル・ザンデ [22]
全戦
レネ・ラスト [5]
1–2
ジョナサン・ボマリト [12]
12
プロトタイプ・チャレンジ(PC)クラス
全チームが、GM 製V8 の6.2LのLS3エンジンを搭載したオレカ・FLM09のシャシーを使用した。
チーム
No.
ドライバー
出場ラウンド
スターワークス・モータースポーツ[23]
8
クリス・カミング[5]
1
ジョン・フォールブ[5]
1
ベン・キーティング[5]
1
レモ・ラシッティ[5]
1
ロバート・ウィケンズ [5]
1
ギャレット・グリスト[11]
2
マックス・ハンラッティ[11]
2
ショーン・レイホール[11]
2
88
コナー・デイリー [5]
1
ジェイムズ・デイソン[5]
1
スコット・メイヤー[5]
1
アレックス・ポポウ[5]
1
ショーン・レイホール[5]
1
BAR1・モータースポーツ[23]
20
ドン・ヤント[24]
全戦
バディ・ライス [24]
1–2, 4, 6, 9, 12
マーク・クヴァミー[24]
1–2
チャップマン・デュコート[24]
1
グスタヴォ・ヤカマン[24]
1
ダニエル・バーケット[11]
2, 6, 12
ライアン・ルイス[17]
5, 7
26
デヴィッド・チョン[5]
1
トレント・ヒンドマン[24]
1
アダム・マーゾン[24]
1
ジョニー・モウレム [24]
1
トム・パパドプロス[24]
1
グスタヴォ・ヤカマン[11]
2, 6, 9
マーク・ドラムライトt[11]
2
チャップマン・デュコート[11]
2
コリン・トンプソン[11]
2
ニコラス・ブール[16]
4
ステファン・ウィルソン[16]
4
トミー・ドリッシー[17]
5, 12
ブルーノ・ジュンケイラ [17]
5
ブライアン・アドラー[8]
6
デレック・ジョーンズ[8]
6
ギャレット・グリスト[6]
7, 12
ジェイムズ・ヴァンス[6]
7
マーク・クヴァミー[25]
9
ジョン・フォールブ[12]
12
パフォーマンス・テック・モータースポーツ[23]
38
ジェイムズ・フレンチ[26]
全戦
パトリシオ・オワード [26]
全戦
カイル・マソン[26]
1–2, 6, 12
ニコラス・ブール[5]
1
GT ル・マン(GTLM)クラス
GT デイトナ(GTD)クラス
チーム
車両
エンジン
No.
ドライバー
出場ラウンド
GRT・グラッサー・レーシング・チーム[33]
ランボルギーニ・ウラカン GT3
ランボルギーニ 5.2 L V10
11
ミルコ・ボルトロッティ [5]
1–2
クリスティアン・エンゲルハート[5]
1–2
ロルフ・イナイヒェン[5]
1–2
エゼキエル・ペレス・コンパンク[5]
1
リチャード・アンティヌッツィ[11]
2
61
ミケーレ・ベレッタ[5]
1
クリスティアン・エンゲルハート[5]
1
ロルフ・イナイヒェン[5]
1
ロベルト・パンパニーニ[5]
1
ミロシュ・パヴロヴィッチ[5]
1
3GT・レーシング[34]
レクサス・RC F GT3
レクサス 5.0 L V8
14
セイジ・カラム [34]
全戦
スコット・プルーエット [34]
1–8
イアン・ジェイムズ[34]
1–2, 12
グスタヴォ・メネゼス [34]
1
オースティン・シンドリック[8]
6
ロバート・アロン[25]
9–12
15
ジャック・ホークスワース[34]
全戦
ロバート・アロン[34]
1–8
オースティン・シンドリック[34]
1–2, 6, 12
ドミニク・ファーンバッハー[34]
1
スコット・プルーエット [25]
9–12
チェンジ・レーシング
ランボルギーニ・ウラカン GT3
ランボルギーニ 5.2 L V10
16
コリー・ルイス[5]
全戦
イェロエン・ムル[5]
全戦
ブレット・サンドバーグ[5]
1–2, 6, 12
カズ・グローラ[5]
1
DAC・モータースポーツ
ランボルギーニ・ウラカン GT3
ランボルギーニ 5.2 L V10
18
エマニュエル・アナシス[5]
1–2
ブランドン・ゴドヴィッチ[5]
1–2
アンソニー・マサリ[5]
1–2
ザカリー・クラマン・デメロ[5]
1
コンラット・モータースポーツ
ランボルギーニ・ウラカン GT3
ランボルギーニ 5.2 L V10
21
マルク・バッセン [5]
1
フランツ・コンラット [5]
1
マルコ・マペッリ[5]
1
ルカ・シュトルツ[5]
1
ランス・ウィルジー[5]
1
アレックス・ジョブ・レーシング[35]
アウディ・R8 LMS
アウディ 5.2 L V10
23
タウンゼント・ベル [35]
1–2, 6, 8, 12
ビル・スウィードラー[35]
1–2, 6, 8, 12
フランク・モンテカルヴォ[35]
1–2, 6, 12
ピエール・カッファー [5]
1
ドリーム・レーシング・モータースポーツ
ランボルギーニ・ウラカン GT3
ランボルギーニ 5.2 L V10
27
パオロ・ルベルティ[5]
1–2, 6
セドリック・スビラズオーリ[5]
1–2, 6
ローレンス・デジョージ[5]
1–2
ラファエル・ジャンマリア [5]
1
ルカ・ペルシアーニ[5]
1
アレグラ・モータースポーツ[36]
ポルシェ・911 GT3 R
ポルシェ 4.0L フラット6
28
ダニエル・モラド[5]
全戦
ミカエル・クリステンセン [5]
1–3, 6, 12
マイケル・デ=ケサーダ[5]
1–2, 6–7, 9, 12
カルロス・デ=ケサーダ[5]
1
ジェシー・ラザール[36]
1
スペンサー・パンペリ[11]
2
マチュー・ジャミネ[16]
4–5
パトリック・ロング [37]
8, 10–11
モンタプラスト・バイ・ランド・モータースポーツ
アウディ・R8 LMS
アウディ 5.2L V10
29
コナー・デ・フィリッピ[5]
1–2, 12
クリストファー・ミース [5]
1–2, 12
ジュール・グーノン [5]
1–2
ジェフリー・シュミット[5]
1
シェルドン・ヴァン・デル・リンデ[12]
12
メルセデスAMG・GT3
メルセデスAMG M159 6.2 L V8
33
ジェロエン・ブリークモレン [5]
全戦
ベン・キーティング[5]
1–9, 11–12
マリオ・ファーンバッハー[5]
1–2, 6, 12
アダム・クリストドウロウ[5]
1
トレント・ヒンドマン[39]
10
50
ガナー・ジャネット[5]
1–8
クーパー・マクニール [5]
1–8
シェイン・ヴァン・ギズバーゲン[5]
1–2, 6
トーマス・イェーガー[5]
1
ポルシェ・911 GT3 R [40]
ポルシェ 4.0L フラット6
ガナー・ジャネット[40]
9–12
クーパー・マクニール [40]
9–12
パトリック・ロング [12]
12
EBIMOTORS
ランボルギーニ・ウラカン GT3
ランボルギーニ 5.2 L V10
46
ファバオ・バビーニ[5]
1–2
エマヌエレ・ブスネッリ[5]
1–2
エマニュエル・コラール [5]
1–2
フランソワ・ペロド[5]
1
ミケーレ・ベレッタ[11]
2
ポール・ミラー・レーシング[41]
ランボルギーニ・ウラカン GT3
ランボルギーニ 5.2 L V10
48
ブライアン・セラーズ[41]
全戦
マディソン・スノー[41]
全戦
ディオン・フォン・モルトケ[5]
1–2
アンドレア・カルダレッリ [5]
1
ブライス・ミラー [41]
1
トレント・ヒンドマン[12]
12
スピリット・オブ・レース
フェラーリ・488 GT3
フェラーリ・F154CB 3.9 L ターボ V8
51
ピーター・マン[5]
1
リノ・マストナルディ[5]
1
マウリツィオ・メディアーニ[5]
1
アレッサンドロ・ピエール・グイディ [5]
1
ダビデ・リゴン [5]
1
コア・オートスポーツ
ポルシェ・911 GT3 R
ポルシェ 4.0L フラット6
54
ジョン・ベネット[5]
全戦
コリン・ブラウン[5]
全戦
ニクラス・イェンソン[5]
1–2, 6, 12
パトリック・ロング [5]
1
スティーヴンソン・モータースポーツ[42]
アウディ・R8 LMS
アウディ 5.2L V10
57
ローソン・アシェンバック[42]
全戦
アンドリュー・デイヴィス[42]
全戦
マット・ベル[42]
1–2, 12
ロビン・リデル[42]
1
マンタイ・レーシング
ポルシェ・911 GT3 R
ポルシェ 4.0L フラット6
59
マッテオ・カイロリ[5]
1
スヴェン・ミュラー[5]
1
ハラルト・プロツィク[5]
1
ラインホルト・レンガー[5]
1
スティーヴ・スミス[5]
1
スクーデリア・コルサ[43]
フェラーリ・488 GT3
フェラーリ・F154CB 3.9 L ターボ V8
63
アレッサンドロ・バルザン[43]
全戦
クリスティーナ・ニールセン[43]
全戦
マッテオ・クレソーニ[5]
1–2, 6, 12
サム・バード [5]
1
パークパレス・モータースポーツ
ポルシェ・911 GT3 R
ポルシェ 4.0L フラット6
73
パトリック・リンジー[5]
全戦
ヨルグ・ベルグマイスター [5]
1–5, 7–12
マット・マクマリー[5]
1–2, 6, 12
ノルベルト・ジードラー[5]
1
ヤン・ヘイレン[11]
2
サンエナジー1・レーシング[38]
メルセデスAMG・GT3
メルセデスAMG M159 6.2 L V8
75
トリスタン・ヴォーティエ [44]
全戦
ボリス・セッド[44]
1–3, 6
ケニー・ハブール[44]
1–2, 4–7, 9–12
マロ・エンゲル [5]
1
ポール・モリス[5]
1
ディオン・フォン・モルトケ[37]
8, 12
ローン・スター・レーシング[45]
メルセデスAMG・GT3
メルセデスAMG M159 6.2 L V8
80
ダン・ノックス[45]
4, 9–11
マイク・スキーン[45]
4, 9–11
マイケル・シャンク・レーシング ・ウィズ・カーブ/アガジェイニアン
アキュラ・NSX GT3
アキュラ 3.5 L ターボ V6
86
オズワルド・ネグリ・ジュニア[5]
全戦
ジェフ・シーガル [5]
全戦
トム・ダイアー[5]
1–2, 12
ライアン・ハンター=レイ [5]
1
93
アンディ・ラリー[5]
全戦
キャサリン・レッグ [5]
全戦
マーク・ウィルキンス[5]
1–2, 12
グレアム・レイホール [5]
1
ターナー・モータースポーツ[46]
BMW・M6 GT3
BMW 4.4 L ターボ V8
96
イェンス・クリングマン[46]
全戦
ジャスティン・マークス [46]
1–2, 6, 12
イェッセ・クローン[46]
1–2, 8–12
マキシム・マルタン [46]
1
ブレット・カーティス[15]
3–5, 7
アストンマーティン・レーシング [47]
アストンマーティン・ヴァンテージ GT3
アストンマーティン 6.0 L V12
98
ポール・ダラ・ラナ [47]
1
ペドロ・ラミー [47]
1
マティアス・ラウダ [5]
1
マルコ・ソレンセン[5]
1
TRG[48] [49]
アストンマーティン・ヴァンテージ GT3
アストンマーティン 6.0 L V12
007
ブランドン・デイヴィス[49]
8
ジェームズ・デイヴィソン[49]
8
ポルシェ・911 GT3 R
ポルシェ 4.0L フラット6
991
ヴォルフ・ヘンツラー [5]
1, 3
ヤン・ヘイレン[5]
1, 3
サンティアゴ・クレール[5]
1
マイク・ヘドランド[5]
1
ティム・パパス[5]
1
パーカー・チェイス[16]
4
ハリー・ゴットザッカー[16]
4
注記
^ a b 5号車は「マスタング・サンプリング・レーシング」所属として、31号車は「ホェレン・エンジニアリング・レーシング」所属として参戦している。
^ a b 66号車と67号車は「フォード・チップ・ガナッシ・レーシング」所属として、68号車と69号車は「フォード・チップ・ガナッシ・レーシング UK」所属として参戦している。
^ a b 33号車は「ライリー・モータースポーツ - チームAMG」所属として、50号車は「ライリー・モータースポーツ - ウェザーテック・レーシング」所属として参戦している。
レース結果
総合優勝は太字 。
ランキング
ポイント・システム
選手権のポイントは、以下の表に挙げられているゴール地点での順位に基づいて授与される[50] 。
順位
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
FL
ポイント
35
32
30
28
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
1
ドライバーズポイント
ポイントは、各イベントのそれぞれのクラスに応じた(レースがフィニッシュした時点での)順位によって付与される。ポイントを獲得する為には、ドライバーは最低規定走行時間を満たさなければならない。最低規定走行時間を満たしていない場合は、ポイントは付与されない[50] 。(規定走行時間の下限は、チームごとに課されている最低規定走行時間を満たしていないと、それぞれのイベントで定められた最低規定走行時間を満たしていても、ポイントは付与されない。)
付け加えて、参戦する各ドライバーには、レースごとに1ポイントが自動的に授与される(スターティング・ポイント制)[50] 。
チームポイント
チームに対して付与されるポイントも、ドライバーズポイントと同様の算定方法が適用される。1台のみの単独参戦の場合も2台のレースカーで参戦する体制の場合も区別なく、ひとつの独自のチームとして扱われる[50] 。
マニュファクチャラーポイント
レースカーの製造者(メーカー)に与えられるマニュファクチャラーポイントは、スターティング・ポイント制を除いてドライバーズポイント及びチームポイントと同様の算定方法が適用される。(スターティング・ポイント制は、マニュファクチャラーに対しては適用されない。)マニュファクチャラーポイントは、下記の通りに規定されている[50] 。
プロトタイプ(C)クラス: シャシー・コンストラクター、エンジン・マニュファクチャラー
GT ル・マン(GTLM)クラス: レースカー・マニュファクチャラー、タイヤ・マニュファクチャラー
GT デイトナ(GTD)クラス: レースカー・マニュファクチャラー
各マニュファクチャラーは、クラス別にそのマニュファクチャラーの最上位に入ったレースカー のポイントだけを評価する。各マニュファクチャラー中の2位以降の順位のレースカーについてはポイントは評価の対象外とされ、その他の全てのマニュファクチャラーの順位が繰り上がることになる。
例: あるイベントで、マニュファクチャラーAのレースカーが1位と2位を占め、マニュファクチャラーBが3位に入ったとする。マニュファクチャラーAは1位に割り当てられた35ポイントのみを獲得し、マニュファクチャラーBは繰り上がり2位となり、本来の2位に割り当てられた32ポイントを獲得することになる[50] 。
2016年シーズンのポイント・システムは、従来からの2015年シーズンのシステムを踏襲している[51] 。
北米耐久カップ
北米耐久カップのポイント・システムは、通常のポイント・システムとは異なる。ドライバー、チーム及びマニュファクチャラーに付与されるポイントは、5-4-3-2制に基づく。1位には5ポイント、2位には4ポイント、3位には3ポイント、その他の順位には2ポイントが付与される[50] 。
順位
1
2
3
4位以降
ポイント
5
4
3
2
デイトナ(24時間レース)では、6時間時点に12時間時点と18時間時点と最終ゴール時点での順位というように4回に分けてポイントが付与される。セブリング(12時間レース)では、4時間時点に8時間時点と最終ゴール時点での順位というように3回に分けてポイントが付与される。ワトキンズ・グレン(6時間レース)では、3時間時点と最終ゴール時点での順位というように2回に分けてポイントが付与される。ロード・アトランタ(10時間レース)では、4時間時点に8時間時点と最終ゴール時点での順位というように3回に分けてポイントが付与される。
通常の選手権と同様に、北米耐久カップのチームポイントもレースカーごとに付与され、ドライバーズポイントはドライバーがどのチームの車に乗り換えてもポイントが付与される。マニュファクチャラーポイントは、通常の選手権と同様にそのマニュファクチャラーの最上位に入ったレースカーのみに付与される[50] 。(最上位以外の順位のポイントはカウントされない。)
例: ある特定のセグメントで、マニュファクチャラーAのレースカーが1位と2位を占め、マニュファクチャラーBが3位に入ったとする。マニュファクチャラーAは1位に割り当てられた5ポイントのみを獲得し、マニュファクチャラーBは繰り上がり2位となり、本来の2位に割り当てられた4ポイントを獲得することになる[50] 。
ドライバーズ・ランキング
北米耐久カップ該当レース
プロトタイプ(C)クラス
色
結果
金色
優勝
銀色
2位
銅色
3位
緑
ポイント圏内完走
青灰色
ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
紫
リタイヤ (Ret)
赤
予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
黒
失格 (DSQ)
白
スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄
欠場
出場停止処分 (EX)
Bold - Pole position
Italics - Fastest lap
備考
1 – 規定走行時間に達しなかった規定違反の為、クラス最下位に降格となった。
プロトタイプ・チャレンジ(PC)クラス
順位
ドライバー
DAY
SEB
AUS
BEL
WGL
MOS
ELK
ATL
ポイント
NAEC
1
ジェイムズ・フレンチ
1
1
1
1
1
1
1
3
283
56
パトリシオ・オワード
1
1
1
1
1
1
1
3
283
56
2
ドン・ヤント
3
4
3
3
2
2
3
2
244
40
3
バディ・ライス
3
4
3
2
3
2
182
40
4
カイル・マソン
1
1
1
3
139
56
5
グスタヴォ・ヤカマン
3
3
3
2
121
29
6
ギャレット・グリスト
2
3
1
97
25
7
ダニエル・バーケット
4
2
2
92
26
8
マーク・クヴァミー
3
4
2
90
20
9
ニコラス・ブール
1
2
68
20
10
トミー・ドリッシー
2
1
67
13
11
ライアン・ルイス
3
2
62
–
12
ジョン・フォールブ
5
1
61
21
13
ショーン・レイホール
4
2
60
20
14
チャップマン・デュコート
3
3
59
23
15
デヴィッド・チョン
2
32
14
トレント・ヒンドマン
2
32
14
アダム・マーゾン
2
32
14
ジョニー・モウレム
2
32
14
トム・パパドプロス
2
32
14
16
マックス・ハンラッティ
2
32
12
17
ステファン・ウィルソン
2
32
–
18
ブルーノ・ジュンケイラ
2
32
–
19
デレック・ジョーンズ
3
30
6
ブライアン・アドラー
3
30
6
20
ジェイムズ・ヴァンス
3
30
–
21
マーク・ドラムライト
3
29
9
コリン・トンプソン
3
29
9
22
コナー・デイリー
4
28
8
ジェイムズ・デイソン
4
28
8
スコット・メイヤー
4
28
8
アレックス・ポポウ
4
28
8
23
クリス・カミング
5
26
8
ベン・キーティング
5
26
8
レモ・ラシッティ
5
26
8
ロバート・ウィケンス
5
26
8
GT ル・マン(GTLM)クラス
GT デイトナ(GTD)クラス
順位
ドライバー
DAY
SEB
LBH
AUS
BEL
WGL
MOS
LIM
ELK
VIR
LGA
ATL
ポイント
NAEC
1
アレッサンドロ・バルザン
16
2
3
2
2
2
3
6
5
4
1
9
340
36
クリスティーナ・ニールセン
16
2
3
2
2
2
3
6
5
4
1
9
340
36
2
ジェロエン・ブリークモレン
3
1
2
1
14
10
7
15
4
3
8
4
320
39
3
パトリック・リンジー
24
6
4
8
9
8
9
1
2
10
3
3
298
26
4
イェンス・クリングマン
8
20
9
5
4
3
4
14
1
2
5
15
294
28
5
ベン・キーティング
3
1
2
1
14
10
7
15
4
8
4
290
39
6
アンディ・ラリー
11
14
7
15
1
1
2
5
15
15
2
14
286
32
キャサリン・レッグ
11
14
7
15
1
1
2
5
15
15
2
14
286
32
7
ローソン・アシェンバック
4
7
13
10
13
9
1
4
3
12
11
13
283
25
アンドリュー・デイヴィス
4
7
13
10
13
9
1
4
3
12
11
13
283
25
8
ダニエル・モラド
1
10
12
7
10
7
15
3
11
9
16
2
281
29
9
ブライアン・セラーズ
7
5
16
4
3
12
8
2
6
5
7
7
281
24
マディソン・スノー
7
5
16
4
3
12
8
2
6
5
7
7
281
24
10
ヨルグ・ベルグマイスター
24
6
4
8
9
9
1
2
10
3
3
275
22
11
ガナー・ジャネット
21
21
1
6
12
4
11
10
9
6
6
17
254
28
クーパー・マクニール
21
21
1
6
12
4
11
10
9
6
6
17
254
28
12
ロバート・アロン
14
13
11
13
7
5
12
7
8
7
14
10
252
24
13
オズワルド・ネグリ・ジュニア
5
8
10
11
5
16
10
9
14
14
10
12
248
33
ジェフ・シーガル
5
8
10
11
5
16
10
9
14
14
10
12
248
33
14
ジャック・ホークスワース
14
13
11
13
7
5
12
7
10
13
13
8
248
24
15
セイジ・カラム
27
18
6
9
6
6
5
12
8
7
14
10
244
24
16
スコット・プルーエット
27
18
6
9
6
6
5
12
10
13
13
8
240
24
17
コリー・ルイス
25
11
8
17
11
17
6
11
13
1
9
11
237
24
イェロエン・ムル
25
11
8
17
11
17
6
11
13
1
9
11
237
24
18
ジョン・ベネット
22
16
14
14
8
13
14
17
7
8
4
5
231
24
コリン・ブラウン
22
16
14
14
8
13
14
17
7
8
4
5
231
24
19
トリスタン・ヴォーティエ
18
3
15
3
15
15
13
16
12
16
12
16
224
25
20
ケニー・ハブール
18
3
3
15
15
13
12
16
12
16
192
25
21
イェッセ・クローン
8
20
14
1
2
5
15
160
22
22
マイケル・デ=ケサーダ
1
10
7
15
11
2
148
29
23
ミカエル・クリステンセン
1
10
12
7
2
131
29
24
マリオ・ファーンバッハー
3
1
10
4
115
39
25
タウンゼント・ベル
6
15
14
8
6
106
25
ビル・スウィードラー
6
15
14
8
6
106
25
26
ブレット・カーティス
9
5
4
4
104
–
27
マッテオ・クレソーニ
16
2
2
9
101
36
28
クリストファー・ミース
2
4
1
96
30
コナー・デ・フィリッピ
2
4
1
96
30
29
パトリック・ロング
22
3
9
16
17
90
14
30
マット・マクマリー
24
6
8
3
85
26
31
オースティン・シンドリック
14
13
6
8
85
24
32
フランク・モンテカルヴォ
6
15
14
6
83
25
33
ジャスティン・マークス
8
20
3
15
80
28
34
ディオン・フォン・モルトケ
7
5
16
16
80
20
35
ボリス・セッド
18
3
15
15
76
19
36
ヤン・ヘイレン
10
6
5
72
14
37
マット・ベル
4
7
13
70
21
38
トム・ダイアー
5
8
12
68
26
39
ニクラス・イェンソン
22
16
13
5
68
24
40
ジュール・グーノン
2
4
60
19
41
ブレット・サンドバーグ
25
11
17
11
60
24
42
ダン・ノックス
12
DNS
11
15
55
–
マイク・スクーン
12
DNS
11
15
55
–
43
トレント・ヒンドマン
3
7
54
6
44
マーク・ウィルキンス
11
14
14
54
25
45
シェイン・ヴァン・ギズバーゲン
21
21
4
48
22
46
ヴォルフ・ヘンツラー
10
5
47
8
47
マチュー・ジャミネ
7
10
47
–
48
パオロ・ルベルティ
19
19
11
44
18
セドリック・スビラズオーリ
19
19
11
44
18
49
ファビオ・バビーニ
9
12
41
14
エマヌエレ・ブスネッリ
9
12
41
14
エマニュエル・コラール
9
12
41
14
50
ミルコ・ボルトロッティ
15
9
38
14
クリスティアン・エンゲルハート
15
9
38
14
ロルフ・イナイヒェン
15
9
38
14
51
イアン・ジェイムズ
27
18
10
38
20
52
シェルドン・ヴァン・デル・リンデ
1
36
11
53
ジェシー・ラザール
1
35
11
カルロス・デ=ケサーダ
1
35
11
54
ミケーレ・ベレッタ
17
12
33
14
55
ジェフリー・シュミット
2
32
12
56
エマニュエル・アナシス
13
17
32
14
ブランドン・ゴドヴィッチ
13
17
32
14
アンソニー・マサリ
13
17
32
14
57
アダム・クリストドウロウ
3
30
10
58
ロビン・リデル
4
28
9
59
ライアン・ハンター=レイ
5
26
14
60
ピエール・カッファー
6
25
9
61
アンドレア・カルダレッリ
7
24
8
ブライス・ミラー
7
24
8
62
ルカ・ペルシアーニ
19
19
24
14
63
マキシム・マルタン
8
23
8
64
フランソワ・ペロド
9
22
8
65
リチャード・アンティヌッツィ
9
22
6
66
サンティアゴ・クレール
10
21
8
マイク・ヘドランド
10
21
8
ティム・パパス
10
21
8
67
スペンサー・パンペリ
10
21
6
68
グレアム・レイホール
11
20
10
69
ポール・ダラ・ラナ
12
19
8
ペドロ・ラミー
12
19
8
マティアス・ラウダ
12
19
8
マルコ・ソレンセン
12
19
8
70
ザカリー・クラマン・デメロ
13
18
8
71
ジェームズ・デイヴィソン
13
18
–
ブランドン・デイヴィス
13
18
–
72
ドミニク・ファーンバッハー
14
17
8
73
エゼキエル・ペレス・コンパンク
15
16
8
74
サム・バード
16
15
10
75
パーカー・チェイス
16
15
–
ハリー・ゴットザッカー
16
15
–
76
ロベルト・パンパニーニ
17
14
8
ミロシュ・パヴロヴィッチ
17
14
8
77
マロ・エンゲル
18
13
8
ポール・モリス
18
13
8
78
ローレンス・デジョージ
19
12
8
ラファエル・ジャンマリア
19
12
8
79
マルク・バッセン
20
11
8
フランツ・コンラット
20
11
8
マルコ・マペッリ
20
11
8
ルカ・シュトルツ
20
11
8
ランス・ウィルジー
20
11
8
80
トーマス・イェーガー
21
10
11
81
ピーター・マン
23
9
8
リノ・マストナルディ
23
9
8
マウリツィオ・メディアニ
23
9
8
アレッサンドロ・ピエール・グイディ
23
9
8
ダビデ・リゴン
23
9
8
82
ノルベルト・ジードラー
24
7
8
83
カズ・グローラ
25
6
8
84
マッテオ・カイロリ
26
5
8
スヴェン・ミュラー
26
5
8
ハラルト・プロツィク
26
5
8
ラインホルト・レンガー
26
5
8
スティーヴ・スミス
26
5
8
85
グスタヴォ・メネゼス
27
4
8
チームランキング
北米耐久カップ該当レース
プロトタイプ(C)クラス
順位[52]
チーム
DAY
SEB
LBH
AUS
BEL
WGL
MOS
ELK
LGA
ATL
ポイント
NAEC
1
#10 ウェイン・テイラー・レーシング
1
1
1
1
1
6
7
2
3
9
310
42
2
#31 ホェレン・エンジニアリング・レーシング
6
3
8
2
2
101
1
4
2
2
291
29
3
#5 マスタング・サンプリング・レーシング
2
2
7
3
4
1
6
6
5
5
284
46
4
#85 JDC-ミラー・モータースポーツ
5
4
4
4
6
2
2
8
4
6
277
28
5
#2 テキーラ・パトロン ESM
4
11
2
6
8
7
3
3
6
1
273
30
6
#22 テキーラ・パトロン ESM
7
10
9
5
7
8
9
1
8
4
249
31
7
#52 PR1/マシエイセン・モータースポーツ
9
7
5
9
10
4
8
7
7
10
237
20
8
#90 VisitFlorida.com・レーシング
3
6
WD
7
9
5
10
5
1
7
233
29
9
#55 マツダ・モータースポーツ
11
5
3
10
5
3
4
181
20
10
#70 マツダ・モータースポーツ
12
8
6
8
3
9
5
168
18
11
#13 レベリオン・レーシング
8
9
8
68
20
12
#6 チーム・ペンスキー
3
30
9
13
#81 ドラゴンスピード
10
21
8
備考
1 – 規定走行時間に達しなかった規定違反の為、クラス最下位に降格となった。
プロトタイプ・チャレンジ(PC)クラス
順位[52]
チーム
DAY
SEB
AUS
BEL
WGL
MOS
ELK
ATL
ポイント
NAEC
1
#38 パフォーマンス・テック・モータースポーツ
1
1
1
1
1
1
1
3
283
56
2
#26 BAR1・モータースポーツ
2
3
2
2
3
3
3
1
252
42
3
#20 BAR1・モータースポーツ
3
4
3
3
2
2
3
2
244
40
4
#8 スターワークス・モータースポーツ
5
2
58
20
5
#88 スターワークス・モータースポーツ
4
28
8
GT ル・マン(GTLM)クラス
GT デイトナ(GTD)クラス
順位[52]
チーム
DAY
SEB
LBH
AUS
BEL
WGL
MOS
LIM
ELK
VIR
LGA
ATL
ポイント
NAEC
1
#63 スクーデリア・コルサ
16
2
3
2
2
2
3
6
5
4
1
9
340
36
2
#33 ライリー・モータースポーツ - チームAMG
3
1
2
1
14
10
7
15
4
3
8
4
320
39
3
#73 パークパレス・モータースポーツ
24
6
4
8
9
8
9
1
2
10
3
3
298
26
4
#96 ターナー・モータースポーツ
8
20
9
5
4
3
4
14
1
2
5
15
294
28
5
#93 マイケル・シャンク・レーシング
11
14
7
15
1
1
2
5
15
15
2
14
286
32
6
#57 スティーヴンソン・モータースポーツ
4
7
13
10
13
9
1
4
3
12
11
13
283
25
7
#28 アレグラ・モータースポーツ
1
10
12
7
10
7
15
3
11
9
16
2
281
29
8
#48 ポール・ミラー・レーシング
7
5
16
4
3
12
8
2
6
5
7
7
281
24
9
#50 ライリー・モータースポーツ - ウェザーテック・レーシング
21
21
1
6
12
4
11
10
9
6
6
17
254
28
10
#86 マイケル・シャンク・レーシング
5
8
10
11
5
16
10
9
14
14
10
12
248
33
11
#15 3GT・レーシング
14
13
11
13
7
5
12
7
10
13
13
8
248
24
12
#14 3GT・レーシング
27
18
6
9
6
6
5
12
8
7
14
10
244
24
13
#16 チェンジ・レーシング
25
11
8
17
11
17
6
11
13
1
9
11
237
24
14
#54 コア・オートスポーツ
22
16
14
14
8
13
14
17
7
8
4
5
231
24
15
#75 サンエナジー1・レーシング
18
3
15
3
15
15
13
16
12
16
12
16
224
25
16
#23 アレックス・ジョブ・レーシング
6
15
14
8
6
106
25
17
#29 モンタプラスト・バイ・ランド・モータースポーツ
2
4
1
96
30
18
#991 TRG
10
5
47
8
19
#80 ローン・スター・レーシング
12
DNS
11
15
55
–
20
#27 ドリーム・レーシング・モータースポーツ
19
19
11
44
18
21
#46 EBIMOTORS
9
12
41
14
22
#11 GRT・グラッサー・レーシング・チーム
15
9
38
14
23
#18 DAC・モータースポーツ
13
17
32
14
24
#98 アストンマーティン・レーシング
12
19
8
25
#007 TRG
13
18
–
26
#61 GRT・グラッサー・レーシング・チーム
17
14
8
27
#21 コンラート・モータースポーツ
20
11
8
28
#51 スピリット・オブ・レース
23
9
8
29
#59 マンタイ・レーシング
26
5
8
マニュファクチャラーズランキング
北米耐久カップ該当レース
プロトタイプ(C)クラス
GT ル・マン(GTLM)クラス
GT デイトナ(GTD)クラス
順位
マニュファクチャラー
DAY
SEB
LBH
AUS
BEL
WGL
MOS
LIM
ELK
VIR
LGA
ATL
ポイント
NAEC
1
フェラーリ
16
2
3
2
2
2
3
6
5
4
1
9
352
36
2
メルセデスAMG
3
1
1
1
12
4
7
10
4
3
8
4
348
44
3
ポルシェ
1
6
4
7
8
7
9
1
2
6
3
2
345
30
4
アキュラ
5
8
7
11
1
1
2
5
14
14
2
12
334
39
5
アウディ
2
4
13
10
13
9
1
4
3
12
11
1
334
38
6
ランボルギーニ
7
5
8
4
3
11
6
2
6
1
7
7
333
25
7
BMW
8
20
9
5
4
3
4
14
1
2
5
15
326
28
8
レクサス
14
13
6
9
6
5
5
7
8
7
13
8
301
24
9
アストンマーティン
12
13
47
8
脚注
^ a b c d e “2017 WeatherTech Championship Schedule Released ”. Sportscar365.com . 2016年8月9日 閲覧。
^ “デイトナ・プロトタイプ・インターナショナル(DPi)とは? ”. 車知楽 . AFFINGER4 (2017年8月24日). 2017年12月31日 閲覧。
^ a b “Tequila Patron ESM returns to IMSA for 2017 ”. FoxSports.com . 2016年11月26日 閲覧。
^ a b c d e f g “Sports cars: AXR, Visit Florida, Corvette, DTM notes and more ”. nbcsports.com/motors . 2016年12月12日 閲覧。
^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo bp bq br bs bt bu bv bw bx by bz ca cb cc cd ce cf cg ch ci cj ck cl cm cn co cp cq cr cs ct cu cv cw cx cy cz da db dc dd de df dg dh “Rolex 24 At Daytona 2017 Post-Safety Check Event Entry List” . Imsa.com . (2017年1月26日). http://sportscarchampionship.imsa.com/sites/default/files/event-weekends/2017/emedit_event_weekend/em_rolex_24_at_daytona/2017_iwsc_rolex24_postsafetycheck_entrylist.pdf 2017年1月26日 閲覧。
^ a b c d e “Canadian Tire Motorsport Park 2017 Practice 2 Results” . Imsa.com . (2017年7月8日). http://results.imsa.com/Results/17_2017/14_Canadian%20Tire%20Motorsport%20Park/01_IMSA%20WeatherTech%20SportsCar%20Championship/201707071555_Practice%202/03_Results.PDF 2017年7月8日 閲覧。
^ a b c d e f “Driver Lineup Set for Action Express Racing” . Action Express Racing. (2016年10月25日). http://www.imsa.com/press-releases/102016/driver-lineup-set-action-express-racing-2017 2016年11月26日 閲覧。
^ a b c d e f “Sahlen's Six Hours of The Glen 2017 Practice 2 Results” . Imsa.com . (2017年6月30日). http://results.imsa.com/Results/17_2017/13_Watkins%20Glen%20International/01_IMSA%20WeatherTech%20SportsCar%20Championship/201706301530_Practice%202/03_Results.PDF
^ a b c d “Penske Enters Petit Le Mans with Oreca 07 ”. dailysportscar.com . 2017年9月28日 閲覧。
^ a b c d e “Taylors confident in new Cadillac prototype...and Jeff Gordon ”. Motorsport.com . 2016年12月12日 閲覧。
^ a b c d e f g h i j k l m n “Mobil 1 Twelve Hours of Sebring 2017 Qualifying Unofficial Results by Class” . Imsa.com . (2017年3月17日). http://results.imsa.com/Results/17_2017/05_Sebring%20International%20Raceway/01_IMSA%20WeatherTech%20SportsCar%20Championship/201703171300_Qualifying/05_Results%20by%20Class.PDF 2017年3月18日 閲覧。
^ a b c d e f g h i j k “Motul Petit Le Mans 2017 Practice 1 Results” . Imsa.com . (2017年10月5日). http://results.imsa.com/Results/17_2017/25_Road%20Atlanta/01_IMSA%20WeatherTech%20SportsCar%20Championship/201710051110_Practice%201/03_Results.PDF 2017年10月5日 閲覧。
^ a b c d e “Rebellion confirms TPNAEC program; Jani, Buemi, Heidfeld for Rolex 24 ”. SportsCar365.com . 2016年11月30日 閲覧。
^ a b c d e “Enerson Joins PR1/Mathiasen for Daytona ”. SportsCar365.com . 2017年1月19日 閲覧。
^ a b “BUBBA burger Sports Car Grand Prix at Long Beach 2017 Pre-Event Provisional Entry List” . Imsa.com . (2017年3月31日). http://sportscarchampionship.imsa.com/sites/default/files/event-weekends/2017/emedit_event_weekend/em_bubba_burger_sports_car_grand_prix_at_long_beach/2017_iwsc_longbeach_preevent_entrylist_v2.pdf 2017年4月7日 閲覧。
^ a b c d e f g “Advance Auto Parts Sportscar Showdown 2017 Race Provisional Results” . Imsa.com . (2017年5月6日). http://results.imsa.com/Results/17_2017/08_Circuit%20of%20the%20Americas/01_IMSA%20WeatherTech%20SportsCar%20Championship/201705061335_Race/03_Results%20-%20Provisional.PDF 2017年5月8日 閲覧。
^ a b c d e “Chevrolet Sports Car Classic 2017 Race Provisional Results” . Imsa.com . (2017年6月3日). http://results.imsa.com/Results/17_2017/11_Belle%20Isle%20Street%20Circuit/01_IMSA%20WeatherTech%20SportsCar%20Championship/201706031240_Race/03_Results%20-%20Unofficial.PDF 2017年6月4日 閲覧。
^ a b c d e “IMSA: Mazda first to reveal 2017 DPI entry ”. Racer.com . RACER Magazine. 2016年11月26日 閲覧。
^ a b c d e “DragonSpeed confirms Rolex 24 Effort with Lapierre, Duval ”. SportsCar365.com . 2016年11月26日 閲覧。
^ a b c d e “JDC-Miller Motorsports confirms Rolex lineup” . http://www.racer.com/imsa/item/137388-imsa-jdc-miller-motorsports-confirms-rolex-lineup 2017年1月4日 閲覧。
^ Pruett, Marshall. “Visit Florida Racing trades Riley for Ligier” . RACER Magazine. http://www.racer.com/imsa/item/142555-visit-florida-trades-riley-for-ligier 2017年7月25日 閲覧。
^ a b Malsher, David. “Van der Zande to race new Riley Mk30 for Visit Florida Racing” . Motorsport.com. http://www.motorsport.com/imsa/news/van-der-zande-to-race-new-riley-mkxxx-for-visit-florida-racing-850364/ 2016年11月26日 閲覧。
^ a b c Dagys, John. “IMSA Silly Season update: Prototype and Prototype Challenge” . SportsCar365.com. http://www.foxsports.com/motor/story/2017-imsa-silly-season-update-prototype-and-prototype-challenge-102516 2016年11月26日 閲覧。
^ a b c d e f g h i “Rice Set for Racing Return in BAR1 PC entry ”. SportsCar365.com . 2017年1月4日 閲覧。
^ a b c “Continental Tire Road Race Showcase at Road America 2017 Post-Safety Check Event Entry List” . Imsa.com . (2017年8月4日). https://sportscarchampionship.imsa.com/sites/default/files/event-weekends/2017/emedit_event_weekend/em_continental_tire_road_race_showcase/2017_iwsc_roadamerica_postsafetycheck_entrylist.pdf 2017年8月4日 閲覧。
^ a b c “Performance Tech confirms Rolex 24 Lineup ”. SportsCar365.com . 2017年1月4日 閲覧。
^ a b c d e f g h “Martin Tomczyk, Alexander Sims get 2017 BMW IMSA SportsCar drives ”. Autosport.com . Autosport. 2017年1月4日 閲覧。
^ a b c “Sebring Thursday Notebook ”. SportsCar365.com . SportsCar365. 2017年2月25日 閲覧。
^ a b c d “Risi Competizione Return for the 2017 IMSA WeatherTech Sportscar Championship at The Roar Before The 24 ”. risicompetizione.com . Risi Competizione. 2017年1月6日 閲覧。
^ a b c d e f g h i j k l m n “Ford Confirms Four-Car Rolex 24 Entry ”. SportsCar365.com . SportsCar365. 2016年12月14日 閲覧。
^ a b c d e f “Vanthoor, Werner Confirmed as Porsche GT Factory Drivers ”. SportsCar365.com . SportsCar365. 2016年12月7日 閲覧。
^ a b “Porsche Confirms Tandy, Bamber for Petit Le Mans ”. SportsCar365.com . SportsCar365. 2017年9月7日 閲覧。
^ “Grasser Confirms Two-Car Rolex 24 Effort ”. SportsCar365.com . 2016年12月6日 閲覧。
^ a b c d e f g h i “3GT Racing Confirms Endurance Driver Lineup ”. RacingNews.co . 2017年1月4日 閲覧。
^ a b c d “Alex Job Confirms Audi for Sweedler. Bell, Montecalvo for TPNAEC ”. SportsCar365.com . 2016年12月27日 閲覧。
^ a b “Alegra Motorsport to Field GTD Porsche for Rolex 24 ”. DailySportsCar.com . 2016年11月15日 閲覧。
^ a b “2017 Lime Rock Park Pre-Race Entry List v.2” . Imsa.com . (2017年7月22日). https://sportscarchampionship.imsa.com/sites/default/files/event-weekends/2017/emedit_event_weekend/em_northeast_grand_prix/2017_iwsc_limerock_prerace_entrylist.pdf
^ a b c “IMSA: Mercedes joins GT ranks for 2017 ”. Racer.com . RACER Magazine. 2016年11月26日 閲覧。
^ “Hindman to Sub for Hurricane-Bound Keating ”. SportsCar365.com . 2017年8月25日 閲覧。
^ a b c “WeatherTech Switches to Porsche for Road America in BoP Dispute ”. SportsCar365.com . 2017年7月28日 閲覧。
^ a b c d “Paul Miller Racing confirms return ”. SportsCar365.com . 2016年11月26日 閲覧。
^ a b c d e “Stevenson Motorsports announces Rolex 24 programme ”. Dailysportscar.com . 2016年12月28日 閲覧。
^ a b c “Scuderia Corsa returns championship-winning driver lineup for 2017 ”. NASportsCar.com (2016年10月28日). 2016年11月26日 閲覧。
^ a b c “SunEnergy1 Racing "very happy" with new Mercedes ”. Motorsport.com . 2016年11月26日 閲覧。
^ a b c “IMSA: Lone Star Racing Returns to GT Daytona with Mercedes AMG ”. Racer.com . RACER Magazine. 2016年12月21日 閲覧。
^ a b c d e “Turner Commits to Daytona; Confirms Rolex 24 Lineup ”. SportsCar365.com . 2017年1月19日 閲覧。
^ a b c “Aston Martin Racing Set for Rolex 24 GTD Effort ”. SportsCar365.com . 2016年11月26日 閲覧。
^ “TRG returns to Porsche, enters full GTD season ”. SportsCar365.com . 2016年11月26日 閲覧。
^ a b c “TRG Set for IMSA Return with Aston Martins at Lime Rock ”. SportsCar365.com . 2017年7月12日 閲覧。
^ a b c d e f g h i IMSA 101: Understanding the Points System
^ “IMSA announces rules package for 2014 United SportsCar Championship” . Autoweek (Autoweek). (2014年1月5日). http://www.autoweek.com/article/20140105/grand_am/140109947 2014年1月26日 閲覧。
^ a b c d https://sportscarchampionship.imsa.com/standings/team
外部リンク