2009年 - ロマンスカーの停車パターン変更
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:13 UTC 版)
「小田急電鉄のダイヤ改正」の記事における「2009年 - ロマンスカーの停車パターン変更」の解説
土休日ダイヤ2009年3月14日、平日ダイヤ2009年3月16日改正。 本改正の主な内容としては、ロマンスカーの停車パターン・運転時刻の変更があげられる。 東京メトロ千代田線直通特急「メトロホームウェイ」は運転時刻・編成両数を変更した。東京メトロ有楽町線直通ロマンスカー「ベイリゾート」は運転日を各月第2・第4土曜日に変更した(8月と12月は毎週土曜日運転)。また、一部のロマンスカーの停車駅が増加し、50000形「VSE」が初めて本厚木駅に停車するようになった。 その他の改正内容は以下のとおり。 多摩川橋梁の複々線、登戸 - 向ヶ丘遊園間の3線での運行を開始。 新宿 - 町田・本厚木間で運行される各駅停車の8両化を推進。 平日夜間に新宿 - 相模大野間の快速急行を増発。 多摩線の各駅停車を増発。 遅延防止のため、一部ダイヤ修正。 箱根登山線内の折り返し運用および新松田 - 箱根湯本間の直通運用に使用される車両のカラーリングを変更(1000形の一部が変更の対象となった)。
※この「2009年 - ロマンスカーの停車パターン変更」の解説は、「小田急電鉄のダイヤ改正」の解説の一部です。
「2009年 - ロマンスカーの停車パターン変更」を含む「小田急電鉄のダイヤ改正」の記事については、「小田急電鉄のダイヤ改正」の概要を参照ください。
- 2009年 - ロマンスカーの停車パターン変更のページへのリンク