2009–10 Japan Figure Skating Championshipsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2009–10 Japan Figure Skating Championshipsの意味・解説 

第78回全日本フィギュアスケート選手権

(2009–10 Japan Figure Skating Championships から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/01 23:15 UTC 版)

第78回全日本フィギュアスケート選手権
大会概要
大会種 国内選手権
シーズン 2009-2010
日程 12月25日 - 12月27日
主催 日本スケート連盟
開催国 日本
開催地 大阪府門真市
会場 なみはやドーム
優勝者
男子シングル 髙橋大輔
女子シングル 浅田真央
ペア優勝 高橋成美
マーヴィン・トラン
アイスダンス キャシー・リード
クリス・リード
関連大会
前回大会 第77回全日本フィギュアスケート選手権
次回大会 第79回全日本フィギュアスケート選手権
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト

第78回全日本フィギュアスケート選手権フィギュアスケートの2009年度全日本選手権である。大阪府門真市なみはやドーム2009年12月25日から12月27日までの日程で開催された。

概要

参加資格は本大会の予選となる東日本フィギュアスケート選手権ならびに西日本フィギュアスケート選手権の上位選手、全日本フィギュアスケートジュニア選手権の上位で規定年齢に達した選手、国際競技会に参加した強化選手など予選参加が免除された選手に与えられた。

門真市での開催は第76回大会以来2年ぶりとなる。

また本大会はバンクーバーオリンピック2010年世界選手権イタリアトリノ)および2010年四大陸選手権韓国全州)の最終選考会とされた。

競技日程

時間は日本標準時。太字は決勝種目。

日時 競技開始 競技終了 種目 番組
12月25日 16:30 16:45 アイスダンス コンパルソリーダンス
16:45 17:05 ペア ショートプログラム
17:25 21:15 男子 ショートプログラム
12月26日 13:00 13:20 アイスダンス オリジナルダンス
13:20 13:35 ペア フリースケーティング
13:50 17:50 女子 ショートプログラム
18:05 22:00 男子 フリースケーティング
12月27日 15:00 15:15 アイスダンス フリーダンス
15:30 19:25 女子 フリースケーティング
12月28日 17:00 19:30 ALL JAPAN メダリスト・オン・アイス(エキシビション)

競技結果

男子シングル

順位 名前 総点 ショートプログラム フリースケーティング
順位 合計 技術 構成 減点 順位 合計 技術 構成 減点
1 髙橋大輔 261.13 1 92.85 51.20 41.65 0 1 168.28 79.98 88.30 0
2 織田信成 244.30 3 79.60 42.70 37.90 1 2 164.70 85.00 80.70 1
3 小塚崇彦 236.13 2 80.54 43.04 37.50 0 3 155.59 75.89 79.70 0
4 町田樹 215.02 4 75.35 42.60 32.75 0 4 139.67 70.77 68.90 0
5 南里康晴 201.01 7 68.88 35.98 32.90 0 6 132.13 65.63 66.50 0
6 羽生結弦 195.22 13 57.99 29.24 29.75 1 5 137.23 72.03 65.20 0
7 中村健人 188.39 10 61.10 31.00 30.10 0 7 127.29 66.29 63.00 2
8 田中刑事 187.26 9 65.90 40.20 25.70 0 8 121.36 63.86 57.50 0
9 佐々木彰生 179.83 12 59.15 30.50 29.65 1 9 120.68 56.28 65.40 1
10 無良崇人 177.78 5 74.85 41.70 33.15 0 14 102.93 38.13 65.80 1
11 郡山智之 176.18 6 69.39 38.84 30.55 0 13 106.79 45.79 62.00 1
12 中庭健介 169.14 8 68.52 36.22 33.30 1 18 100.62 39.22 63.40 2
13 小林宏一 166.65 15 57.08 29.98 28.10 1 10 109.57 56.47 53.10 0
14 斎藤直人 162.47 18 54.39 29.54 24.85 0 11 108.08 54.58 53.50 0
15 柴田嶺 161.49 11 60.40 32.00 28.40 0 17 101.09 46.49 57.60 3
16 吉田行宏 158.62 14 57.25 29.10 28.15 0 16 101.37 47.57 53.80 0
17 小田嶋隼 158.08 21 51.06 26.96 24.10 0 12 107.02 56.02 51.00 0
18 日野龍樹 155.39 16 56.15 31.40 24.75 0 19 99.24 50.94 48.30 0
19 村上大介 154.90 20 52.19 24.24 28.95 1 15 102.71 47.51 56.20 1
20 板井郁也 143.73 17 55.05 29.90 25.15 0 20 88.68 40.38 50.30 2
21 末永巧 137.88 23 49.78 24.78 25.00 0 21 88.10 40.90 47.20 0
22 西上順三 137.68 19 52.39 29.24 23.15 0 22 85.29 40.89 45.40 1
23 堀之内雄基 131.79 22 50.87 27.72 23.15 0 23 80.92 35.72 46.20 1
棄権 大上偉才 49.60 24 49.60 23.60 26.00 0 棄権
以下フリースケーティングに進めず
- 坪井遥司 48.84 25 48.84 24.14 24.70 0 -
- 村山光 44.82 26 44.82 23.12 21.70 0 -
- 佐野隼規 44.44 27 44.44 23.74 20.70 0 -
- 鳥居拓史 42.69 28 42.69 19.54 23.15 0 -
- 田原久司 39.85 29 39.85 19.20 21.65 1 -
- 大前武人 30.05 30 30.05 10.70 20.35 1 -

女子シングル

順位 名前 総点 ショートプログラム フリースケーティング
順位 合計 技術 構成 減点 順位 合計 技術 構成 減点
1 浅田真央 204.62 1 69.12 36.84 32.28 0 1 135.50 67.90 67.60 0
2 鈴木明子 195.90 4 67.84 37.80 30.04 0 2 128.06 65.78 63.28 1
3 中野友加里 195.73 2 68.90 38.70 30.20 0 3 126.83 63.55 63.28 0
4 安藤美姫 185.44 3 68.68 36.80 31.88 0 4 116.76 52.12 64.64 0
5 村上佳菜子 176.61 5 60.28 33.80 26.48 0 5 116.33 59.77 56.56 0
6 今井遥 166.16 7 55.98 32.90 23.08 0 6 110.18 59.46 50.72 0
7 村主章枝 161.29 6 58.70 31.10 28.60 1 9 102.59 42.83 59.76 0
8 後藤亜由美 159.15 8 55.96 33.80 22.16 0 8 103.19 57.75 45.44 0
9 武田奈也 158.81 12 54.54 29.74 24.80 0 7 104.27 52.27 52.00 0
10 藤澤亮子 157.88 9 55.82 34.30 21.52 0 11 102.06 53.98 48.08 0
11 毛間内かれん 150.97 19 48.50 29.30 19.20 0 10 102.47 60.39 42.08 0
12 中村愛音 148.42 11 54.60 32.80 21.80 0 13 93.82 47.54 47.28 1
13 村元小月 144.73 17 50.06 27.90 23.16 1 12 94.67 46.43 48.24 0
14 國分紫苑 141.57 16 51.12 31.20 19.92 0 14 90.45 47.65 42.80 0
15 高山睦美 138.78 10 54.92 31.68 23.24 0 17 83.86 38.78 46.08 1
16 西野友毬 138.22 14 53.26 29.70 23.56 0 16 84.96 38.68 47.28 1
17 村元哉中 137.01 13 53.34 31.50 21.84 0 18 83.67 42.23 43.44 2
18 友滝佳子 136.53 18 49.02 30.90 18.12 0 15 87.51 49.67 37.84 0
19 澤田亜紀 134.99 15 51.48 30.40 21.08 0 19 83.51 39.43 44.08 0
20 日置檀 124.91 23 43.60 24.20 19.40 0 20 81.31 41.91 40.40 1
21 淀粧也香 122.24 20 47.04 27.20 19.84 0 21 75.20 36.40 38.80 0
22 萩原綾子 120.30 22 45.70 24.62 21.08 0 22 74.60 32.44 42.16 0
23 水津瑠美 117.17 21 46.94 26.50 21.44 1 23 70.23 29.43 40.80 0
24 瀬藤愛里 108.57 24 41.50 23.70 17.80 0 24 67.07 32.07 36.00 1
以下フリースケーティングに進めず
- 佐藤菜乃初 40.80 25 40.80 21.36 20.44 1 -
- 石川翔子 39.54 26 39.54 19.22 20.32 0 -
- 菊地妃奈子 37.10 27 37.10 19.94 18.16 1 -
- 井上はるか 37.08 28 37.08 20.32 17.76 1 -
- 小原美咲 36.40 29 36.40 19.00 17.40 0 -
- 大熊奈生子 35.80 30 35.80 18.28 17.52 0 -

ペア

順位 名前 総点 ショートプログラム フリースケーティング
順位 合計 技術 構成 減点 順位 合計 技術 構成 減点
1 高橋成美
and マーヴィン・トラン
151.17 1 50.96 28.76 22.20 0 1 100.21 54.37 45.84 0
  • 競技者は1組のみ

アイスダンス

順位 名前 総点 コンパルソリーダンス ショートダンス フリーダンス
順位 合計 技術 構成 減点 順位 合計 技術 構成 減点 順位 合計 技術 構成 減点
1 キャシー・リード
and クリス・リード
163.37 1 31.17 15.94 15.23 - 1 49.58 25.40 24.18 0 1 82.62 44.50 38.12 0
2 平井絵己
and 水谷太洋
119.49 2 25.01 14.18 10.83 - 2 37.67 19.70 17.97 0 2 56.81 30.80 28.01 2
  • 競技者は2組のみ

代表選手選定

今大会の結果を受け大会終了後に発表された国際選手権大会の日本代表選手は以下の通り。[1][2][3][4][5][6][7]

大会名/種目 男子シングル 女子シングル ペア アイスダンス
オリンピック 髙橋大輔
織田信成
小塚崇彦
浅田真央
安藤美姫
鈴木明子
- キャシー・リード
& クリス・リード
世界選手権 髙橋大輔
織田信成
小塚崇彦
浅田真央
安藤美姫
鈴木明子[8]
代表選出なし キャシー・リード
& クリス・リード
四大陸選手権 南里康晴
町田樹
中村健人[9]
浅田真央
鈴木明子
今井遥[10]
高橋成美
& マーヴィン・トラン
-[11]
世界ジュニア選手権 羽生結弦 村上佳菜子 高橋成美
& マーヴィン・トラン
代表選出なし

関連項目

脚注

  1. ^ 毎日.jp「フィギュア:世界・4大陸選手権代表に浅田ら」2008年12月27日
  2. ^ 時事ドットコム:真央、4連覇で初の五輪代表=鈴木2位、中野3位」2008年12月27日
  3. ^ 時事ドットコム:「小塚、四大陸選手権辞退へ」2008年12月28日
  4. ^ asahi.com:「浅田、全日本フィギュア4連覇し五輪代表 2位の鈴木も。」2008年12月28日
  5. ^ 時事ドットコム:「中野が四大陸欠場=フィギュアスケート〔五輪・関連〕」2010年1月13日
  6. ^ 時事ドットコム:「リード組が四大陸選手権欠場=アイスダンス〔五輪・関連〕」2010年1月22日
  7. ^ 毎日.jp「フィギュア:小塚、鈴木両選手 入賞「自信」胸に帰国」2010年3月3日
  8. ^ 中野友加里は世界選手権への出場を辞退したため、補欠の鈴木明子が繰り上がった。
  9. ^ 小塚崇彦は四大陸選手権への出場を辞退したため、補欠の中村健人が繰り上がった。
  10. ^ 中野友加里は四大陸選手権を欠場することになったため、補欠の今井遥が繰り上がった。
  11. ^ キャシー・リード/クリス・リード組は四大陸選手権を欠場することになり、補欠のエントリーも発表されていなかったため、派遣カップルが無くなった。

出典


「2009–10 Japan Figure Skating Championships」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2009–10 Japan Figure Skating Championships」の関連用語

2009–10 Japan Figure Skating Championshipsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2009–10 Japan Figure Skating Championshipsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第78回全日本フィギュアスケート選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS