2006年中華民国地方選挙 (直轄市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2006年中華民国地方選挙 (直轄市)の意味・解説 

2006年中華民国地方選挙 (直轄市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/15 08:27 UTC 版)


中華民国政治関連項目

中華民国の政治
中華民国憲法
中華民国憲法増修条文

総統 蔡英文
副総統 頼清徳

中華民国総統選挙
中華民国立法委員選挙
中華民国立法委員選挙区

行政院 • 立法院
司法院 • 監察院
考試院

国民大会(-2005年

最高法院

政党制度政党一覧

与党
民主進歩党
62 長5)
立法委員を有する野党
中国国民党
(立38 県市長14)
台湾民衆党
(立5 県市長1)
時代力量(立3)

台湾問題中台関係

台湾独立運動
中国統一
担当機関:大陸委員会

その他台湾関係記事

文化 - 経済 - 地理
政治 - 教育 - 軍事
人口 - 言語 - 交通
歴史

中華民国関係記事

中華文化
中国の歴史

2006年中華民国地方選挙は、中華民国台湾)の地方自治体である台北市高雄市における市長市議会を構成する議員を選出するため2006年12月9日に行われた選挙である。

概要

2006年当時の中華民国の地方自治体制度は、23の県・市(県轄市)と2つの直轄市によって構成されており、今回の選挙は行政院直轄市である台北市と高雄市の両市における市長と市議会議員を選出するための選挙である。

選挙データ

選挙人数

  • 市長選挙の選挙人数
台北市:2,008,434名
高雄市:1,140,110名
  • 市議会選挙の選挙人数
区域 原住民
(平地)
合計
台北市 1,996,635 7,569 2,004,204
高雄市 1,131,158 6,187 1,137,345
単位は名。

改選数

  • 市長選挙と市議会選挙の改選数
市長選挙 市議会選挙
合計 区域 原住
台北市 1 52 51 1
高雄市 1 44 43 1
出所(いずれも2010年10月30日閲覧)
第 04 屆 台北市長選舉 選舉概況
第 04 屆 高雄市長選舉 選舉概況
第 10 屆 台北市議員選舉 區域概況
第 07 屆 高雄市議員選舉 區域概況

立候補者

市長選挙
番号 候補者名 党派
台北市長選挙(6名)
1 李敖  無党籍 
2 周玉蔻  台湾団結連盟 
3 謝長廷  民主進歩党 
4 宋楚瑜  無党籍
5 郝龍斌  中国国民党 
6 柯賜海  無党籍
高雄市長選挙(5名)
1 黄俊英 中国国民党
2 林志昇 保護台湾大連盟
3 羅志明 台湾団結連盟
4 林景元 無党籍
5 陳菊 民主進歩党
出所
第 04 屆 台北市長選舉候選人得票概況
第 04 屆 高雄市長選舉 候選人得票概況 
台北市議会議員選挙党派別候補者数
中国
国民党
中国
民衆党
民主
進歩党
新党  台湾
緑党
 
親民党  台湾団結
連盟
無党団結
連盟
  
無党籍
総計 27 1 24 4 2 8 6 1 30
選挙区別 第1選挙区 4 0 5 1 0 1 1 0 8
第2選挙区 4 0 3 0 0 1 1 0 5
第3選挙区 5 0 4 1 1 2 1 0 2
第4選挙区 3 0 4 0 0 1 1 0 3
第5選挙区 3 0 4 1 0 1 1 1 6
第6選挙区 7 1 4 1 1 2 1 0 5
原住民選挙区 1 0 0 0 0 0 0 0 1
出所:臺北市第10屆市議員選舉候選人資歴統計表(續)(2010年10月30日閲覧)
高雄市議会議員選挙党派別候補者数
中国
国民党
民主
進歩党
新党   親民党  台湾団結
連盟
保護台湾
大連盟
台湾建国
連盟
  
無党籍
総計 18 17 1 8 6 5 2 20
選挙区別 第1選挙区 2 2 0 1 1 1 0 2
第2選挙区 5 3 0 2 1 1 0 5
第3選挙区 4 4 0 1 1 1 1 5
第4選挙区 3 3 0 2 2 1 0 3
第5選挙区 3 4 0 1 1 1 1 5
原住民選挙区 1 1 1 1 0 0 0 0
出所:高雄市第7屆市議員選舉候選人資歴統計表

選挙結果

投票日:2006年(民国95年)12月9日

台北市

市長選挙

市長選挙投票率:64.52%(投票者数1,295,790名)
市長選挙候補者得票内訳
当落 候補者 党派 得票数 得票率
当選 郝龍斌 中国国民党 692,085 53.81%
謝長廷 民主進歩党 525,869 40.89%
宋楚瑜 無党籍 53,281 4.14%
李敖 無党籍 7,795 0.61%
柯賜海 無党籍 3,687 0.29%
周玉蔻 台湾団結連盟 3,372 0.26%
合計 1,286,089
第 04 屆 台北市長選舉候選人得票概況

市議会選挙

市議会選挙投票率:64.54%(区域及び原住民投票者数1,293,595名)
台北市議会選挙党派別議席数と得票
党派 議席数 得票数 得票率
中国国民党  24 555,480 43.64%
民主進歩党  18 391,674 30.77%
親民党  2 88,852 6.98%
新党  4 74,752 5.87%
台湾団結連盟  2 65,197 5.12%
台湾緑党  0 5,381 0.42%
中国民衆党  0 416 0.03%
無党団結連盟  0 197 0.02%
無党籍 2 90,908 7.14%
合計 52 1,272,857 100
出所:“臺北市第10屆市議員選舉當選人資歴統計表(續)”と“第10屆台北市議員選舉政黨得票統計”。なお得票数は区域選挙と原住民選挙におけるそれぞれの得票を合計した物である。
台北市議会議員選挙選挙区別結果
中国
国民党
民主
進歩党
新党  親民党  台湾団結
連盟
無党籍
総計 24 18 4 2 2 2
選挙区別 第1選挙区 3 3 1 0 1 2
第2選挙区 4 2 0 1 0 0
第3選挙区 5 3 1 0 0 0
第4選挙区 3 3 0 0 1 0
第5選挙区 2 4 1 0 0 0
第6選挙区 6 3 1 1 0 0
原住民選挙区 1 0 0 0 0 0
出所:臺北市第10屆市議員選舉當選人資歴統計表(續)

高雄市

市長選挙

市長選挙投票率:67.93%(投票者数774,490名)
市長選挙候補者別得票内訳
当落 候補者名 党派 得票数 得票率
当選 陳菊 民主進歩党 379,417 49.41%
黄俊英 中国国民党 378,303 49.27%
羅志明 台灣團結聯盟 6,599 0.86%
林景元 無黨籍 1,803 0.23%
合計 767,868
出所:第 04 屆 高雄市長選舉 候選人得票概況

市議会選挙

投票率:67.97%(区域及び原住民投票者数773,040名)
党派 議席数 得票数 得票率
中国国民党 17 272,785 35.94%
民主進歩党 15 231,417 30.49%
親民党 4 51,475 6.78%
台湾団結連盟 1 43,564 5.74%
台湾建国連盟  0 6,915 0.91%
保護台湾大連盟  0 2,397 0.32%
新党 0 233 0.03%
無党籍 7 150,125 19.78%
合計 44 758,911
出所:“高雄市第7屆市議員選舉當選人資歴統計表”と“第07屆高雄市議員選舉政黨得票統計”。台北市議会選挙と同様に得票数は区域選挙と原住民、それぞれの得票数を合計したものである。
高雄市議会議員選挙選挙区別結果
中国
国民党
民主
進歩党
親民党  台湾団結
連盟
無党籍
総計 17 15 4 1 7
選挙区別 第1選挙区 2 2 0 0 1
第2選挙区 5 2 1 1 1
第3選挙区 4 4 1 0 1
第4選挙区 2 3 2 0 1
第5選挙区 3 4 0 0 3
原住民選挙区 1 0 0 0 0
出所:高雄市第7屆市議員選舉當選人資歴統計表

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2006年中華民国地方選挙 (直轄市)」の関連用語

2006年中華民国地方選挙 (直轄市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2006年中華民国地方選挙 (直轄市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2006年中華民国地方選挙 (直轄市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS