1999年夏季ユニバーシアードにおける柔道競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1999年夏季ユニバーシアードにおける柔道競技の意味・解説 

1999年夏季ユニバーシアードにおける柔道競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/28 07:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

1999年夏季ユニバーシアードにおける柔道競技は1999年7月にスペインパルマ・デ・マヨルカで開催された。今大会は1995年以来、2大会ぶりの柔道競技実施となった[1]

大会結果

男子

階級
60kg以下級 ヤシヌ・ドゥマ チェ・ミンチョル ネストル・ヘルギアニ
マノロ・プロ
66kg以下級 小見川道浩 ムサ・ナストゥエフ ビクトル・ビボル
ヨゼフ・クルナーチ
73kg以下級 ハリウム・ボルドバータル エリック・ボンティ ミケル・アルメイダ
チェ・ユンシン
81kg以下級 エドウィン・ステリンハ コンスタンチン・サフトチチキネ 窪田和則
ルスラン・レベンコ
90kg以下級 キース・モーガン アルメン・バグダサロフ ヨスバニ・デスパイネ
柳盛淵
100kg以下級 ペドロ・ソアレス イゴール・ゴルボコン イベリ・ジクラウリ
ユーリ・ステプキン
100kg超級 棟田康幸 デニス・ファンデルヘースト ウラジーミル・アルメンテロ
姜義啓
無差別 アレクサンドル・ルング ラマズ・チョチョシビリ 猿渡琢海
ウラジーミル・アルメンテロ

女子

階級
48kg以下級 長井淳子 パク・スンジャ イルス・ヘイレン
フレデリク・ジョシネ
52kg以下級 レグナ・ベルデシア カロリーナ・マリアーニ アントニオ・クオモ
ジョージナ・シングルトン
57kg以下級 ドリュリス・ゴンサレス ミハエラ・ヴェルネロヴァ ヒシグバット・エルデネットオド
ジェン・リンリ
63kg以下級 ダニエレ・フリーゼマ カレン・ロバーツ 一見理沙
エステル・チズマディア
70kg以下級 シベリス・ベラネス 天尾美貴 ケイト・ホーウェイ
レイレ・イグレシアス
78kg以下級 セリーヌ・ルブラン シモナ・リクテル 松崎みずほ
エステール・サン・ミゲル
78kg超級 袁華 テア・ドングザシビリ 薪谷翠
ダイマ・ベルトラン
無差別 袁華 山下まゆみ ルチア・モリコ
ダイマ・ベルトラン

男子団体

優勝  韓国
準優勝 スペイン
3位  日本
3位  ウクライナ

女子団体

優勝  フランス
準優勝 キューバ
3位  イタリア
3位  韓国

各国メダル数

国・地域
1 日本 3 2 6 11
2  キューバ 3 1 6 10
3 フランス 3 0 1 4
4 オランダ 2 1 0 3
5 中国 2 0 1 3
7 韓国 1 2 3 6
8  ルーマニア 1 1 0 2
9 ポルトガル 1 0 1 2
モンゴル 1 0 1 1
11  カナダ 1 0 0 1
12 ロシア 0 3 1 4
13 イギリス 0 2 2 4
14 スペイン 0 1 2 3
ジョージア 0 1 2 3
 ウクライナ 0 1 2 3
17 アルゼンチン 0 1 0 1
 ウズベキスタン 0 1 0 1
 チェコ 0 1 0 1
20 イタリア 0 0 3 3
21 ベルギー 0 0 1 1
 ハンガリー 0 0 1 1
モルドバ 0 0 1 1
スロバキア 0 0 1 1

脚注

  1. ^ 「1999年ユニバーシアード」 近代柔道 ベースボールマガジン社、1999年9月号

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1999年夏季ユニバーシアードにおける柔道競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1999年夏季ユニバーシアードにおける柔道競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1999年夏季ユニバーシアードにおける柔道競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS