1985年夏季ユニバーシアードにおける柔道競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1985年夏季ユニバーシアードにおける柔道競技の意味・解説 

1985年夏季ユニバーシアードにおける柔道競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/21 13:41 UTC 版)

1985年夏季ユニバーシアードにおける柔道競技1985年8月に日本神戸で開催された。今大会は1967年以来、2度目の柔道競技実施となった[1]

大会結果

男子

階級
60kg以下級 パク 小野幸司 パベル・ボテフ
ゲオルゲ・ダニ
65kg以下級 ユン・ヨンバル ジョー・マーシャル 坂下誠
コーネル=イリエ・セルバン
71kg以下級 吉鷹幸春 マリオ・サビーノ ゲオルギ・テナーゼ
マイク・スウェイン
78kg以下級 チョ グレン・ボーシャン
サンドル・ナギソリモシ
86kg以下級 ビクトル・ポドゥブニー ホセ・ゴンサレス ミハエル・バジンスキー
95kg以下級 河亨柱 アウレリオ・ミゲル 羽賀善夫
コバ・クルタニーゼ
95kg超級 ファン・ジェキル ミハイ・シオク 滝吉直樹
ハビル・ビクタシェフ
無差別 正木嘉美 徐国清 アウレリオ・ミゲル
ヨッヘン・プラーテ

国別団体戦

優勝  日本
準優勝 フランス
3位  ポーランド
3位  ソ連

メダル獲得数の国別一覧

国・地域
1 日本 3 1 3 7
2 韓国 3 0 0 3
3 北朝鮮 2 0 2 4
4 ソビエト連邦 1 0 4 5
5 ブラジル 0 2 1 3
6  ルーマニア 0 1 2 3
7 アメリカ合衆国 0 1 1 1
8 カナダ 0 1 0 1
中国 0 1 0 1
 キューバ 0 1 0 1
フランス 0 1 0 1
12 ドイツ 0 0 2 2
13  ブルガリア 0 0 1 1
 ハンガリー 0 0 1 1
ポーランド 0 0 1 1

脚注

  1. ^ 「激動の昭和スポーツ史⑯ 柔道 青葉号」 ベースボールマガジン社、1989年発行

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1985年夏季ユニバーシアードにおける柔道競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1985年夏季ユニバーシアードにおける柔道競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1985年夏季ユニバーシアードにおける柔道競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS