ハビル・ビクタシェフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハビル・ビクタシェフの意味・解説 

ハビル・ビクタシェフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/29 14:04 UTC 版)

獲得メダル
ソビエト連邦
男子 柔道
世界柔道選手権
1985 ソウル 無差別

ハビル・ビクタシェフ(Khabil Biktashev 1957年5月23日- )は旧ソビエト連邦柔道選手。階級は95kg超級[1]

人物

1979年のプレオリンピック95kg超級で2位になるが、翌年のモスクワオリンピックには出場できなかった。1983年のヨーロッパ選手権では優勝を飾ったが、世界選手権では5位に終わった[1]。1984年のロサンゼルスオリンピックはソ連がボイコットしたために出場できなかったが、その実質的な対抗大会として開催されたフレンドシップ・ゲームズでは無差別で優勝を飾った。1985年のヨーロッパ選手権で2位になると、世界選手権の無差別では3位になった[1][2]。1986年にはグッドウィルゲームズの無差別で優勝した。1987年にはフランス国際で優勝すると、ヨーロッパ選手権でも2度目の優勝を飾った[1]世界選手権では準決勝で小川直也に合技で敗れるなどして5位に終わった[3]。翌年のソウルオリンピックには出場できなかった。引退後は新日本プロレスの大会に出場して馳浩と対戦した[4]。また、相撲のロシアナショナルチームのメンバーにも選ばれた[5]

主な戦績

脚注

  1. ^ a b c d listes des judokas
  2. ^ 「大会記録 国際大会」『柔道大事典』 アテネ書房、ISBN 978-4871522052
  3. ^ 「特集 1987年男女世界選手権大会」近代柔道 ベースボールマガジン社、1988年1月号
  4. ^ 新日本プロレス名勝負三十 異種格闘技篇
  5. ^ Sumo Pushes Its Way Into Russia

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハビル・ビクタシェフ」の関連用語

ハビル・ビクタシェフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハビル・ビクタシェフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハビル・ビクタシェフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS