1917年〜1925年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 17:25 UTC 版)
「トロント・メープルリーフス」の記事における「1917年〜1925年」の解説
NHLは、1917年にリビングストン(Edward J. Livingston)を排斥する形で発足する。NHA (National Hockey Association)のフランチャイズ制度の先駆者であるトロント・ブルーシャツのオーナー、リビングストンは自身とチームに不当に有利な状況を作り出したと弾劾された。トロント市には新たにNHLチームのアリーナズ(アリーナ・ガーデンズが運営)が発足したが、リビングストンは新チームへの支配下選手の貸し出しに固執した。新チームは初年度にスタンレー・カップ優勝を果した。 1919年、チームは進展性を失いつつあった最中に、チーム名をセントパトリックスへと変更、1922年のスタンレー・カップで再び優勝する。このとき、第2試合で延長戦に得点し、第5試合を決める4ゴールを上げたベイブ・ダイ(Babe Dye)はチームのヒーローとなった。翌1923年は、ダイの22試合26ゴールの活躍にも拘らず、惜しくもプレーオフ進出を逃した。
※この「1917年〜1925年」の解説は、「トロント・メープルリーフス」の解説の一部です。
「1917年〜1925年」を含む「トロント・メープルリーフス」の記事については、「トロント・メープルリーフス」の概要を参照ください。
- 1917年〜1925年のページへのリンク