1マイル4分の壁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 02:17 UTC 版)
「ロジャー・バニスター」の記事における「1マイル4分の壁」の解説
バニスターによる世界記録更新までは「1マイル4分」は「brick wall(れんがの壁)」として「超えられないもの」と考えられ、エベレスト登頂や南極点到達よりも難しいとさえ言われていた。オックスフォード大学医学部の学生であったバニスターは、トレーニングに科学的手法を持ち込み、自分のコンディションを科学的に分析した。そして、2人のチームメイトをペースメーカーにして4分の壁を破った。それまでの記録は1945年にスウェーデンのGunder Häggが記録した4分01秒4だった。46日後の1954年6月21日、フィンランドのトゥルクで、ライバルだったオーストラリアのジョン・ランディが3分58秒0で走り、バニスターの記録は破られた。
※この「1マイル4分の壁」の解説は、「ロジャー・バニスター」の解説の一部です。
「1マイル4分の壁」を含む「ロジャー・バニスター」の記事については、「ロジャー・バニスター」の概要を参照ください。
- 1マイル4分の壁のページへのリンク