齊藤正人とは? わかりやすく解説

齊藤正人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 02:52 UTC 版)

齊藤 正人(さいとう まさと、1971年 - )は、日本の土木工学者埼玉大学理工学研究科教授。

専門は耐震工学、地震工学、構造動力学、地震防災工学。構造物の地震応答評価と地震レジリエント工学を研究。具体的には、大型基礎・杭基礎の動的相互作用、スマートストラクチャー、耐震設計法、レジリエント構造、免震システムなどについての研究を行っている[1][2][3][4]

齊藤 正人 さいとう まさと
人物情報
生誕 1971年(52 - 53歳)
国籍 日本
出身校 埼玉大学工学部
埼玉大学大学院理工学研究科
学問
研究分野 地震工学
動的相互作用
レジリエント工学
研究機関 鉄道総合技術研究所
埼玉大学
学位 博士(工学)(埼玉大学)
学会 EERI
土木学会
地盤工学会
日本地震工学会
テンプレートを表示

略歴

受賞歴

  • 1997年 土木学会年次学術講演会優秀講演者表彰
  • 1999年 土木学会年次学術講演会優秀講演者表彰
  • 2004年 2003年度「土と基礎」年間優秀賞

脚注・出典

  1. ^ 構造要素・構造システムのインピーダンス特性に関する研究:(例)Saitoh, M., Lumped Parameter Models Representing Impedance Functions at the End of a Finite Beam on a Viscoelastic Medium, Computers and Structures, Vol. 92-93, pp.317-327, 2012.
  2. ^ 構造物と基礎・地盤の動的相互作用に関する研究:(例)田蔵隆,張至鎬,田地陽一,木全宏之,坂井康伸,齊藤正人,Chandra Goit,斜杭基礎のキネマチック・インターラクションに関する研究,土木学会論文集A, Vol.70, No.1, pp.51-66, 2014.
  3. ^ インテリジェントマテリアルに関する研究:(例)西岡英俊,渡辺健治,齊藤正人,村田修,川上英二,インテリジェントマテリアルを利用した基礎構造物の損傷検知手法の提案,地盤工学会誌,Vol.51, No.11,pp.17-19,2003.
  4. ^ 構造物の耐震設計法に関する研究:(例)齊藤正人,強震動による免震システムの過大応答変位を抑制するための新機構の提案と解析的評価,土木学会論文集A,Vol.64, No.2,pp.258-272,2008.

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「齊藤正人」の関連用語

齊藤正人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



齊藤正人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの齊藤正人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS