齊藤正彰とは? わかりやすく解説

齊藤正彰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/20 00:28 UTC 版)

齊藤 正彰(さいとう まさあき、1970年5月23日 - )は、日本憲法学者北海道大学大学院法学研究科教授。学位は、博士(法学)(1998年)。専門は、国際人権法・法情報学等。

人物

北海道札幌市生まれ。

齊藤の運営するサイト[1]は、学者からの評価が高く、法学教室等で紹介されたこともある。

略歴

  • 1989年3月 埼玉県立川越高等学校卒業
  • 1993年3月 北海道大学法学部卒業
  • 1995年3月 北海道大学大学院法学研究科修士課程修了
  • 1998年3月 北海道大学大学院法学研究科博士後期課程修了(学位論文「国法体系における憲法と条約―外在的法源としてのEC法とドイツ連邦共和国基本法の関係を手がかりとして」)
  • 1998年4月 北海道大学法学部助手
  • 2000年4月 北海道大学大学院法学研究科助手(大学院重点化に伴う配置換え)
  • 2001年4月 北星学園大学経済学部助教授
  • 2008年4月 北星学園大学経済学部教授
  • 2016年4月 北海道大学大学院法学研究科教授

主要著書・編著

  • 『憲法のエチュード(第3版)』(共著)(八千代出版、2012年)
  • 『判例ハンドブック 憲法』(共著)(日本評論社、2012年)
  • 『はじめての憲法学(第2版)』(共著)(三省堂、2010年)
  • 『教材憲法判例(第4版増補版)』(共編著)(北海道大学図書刊行会、2008年)
  • 『論点探究憲法』(弘文堂、2005年)
  • 『日本国憲法解釈の再検討』(共著)(有斐閣、2004年)
  • 『欧州統合とフランス憲法の変容』(有斐閣、2003年)
  • 『国法体系における憲法と条約』(信山社、2002年)

脚注

  1. ^ 齊藤正彰@北星学園大学 - 北星学園大サーバ内にある自身のサイト

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「齊藤正彰」の関連用語

齊藤正彰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



齊藤正彰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの齊藤正彰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS