長谷川憲とは? わかりやすく解説

長谷川憲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/26 02:17 UTC 版)

長谷川 憲(はせがわ けん、1954年 - )は日本の法学者。専門は憲法フランス近代憲法。工学院大学教授。元憲法理論研究会運営委員長。

名古屋大学名誉教授の長谷川正安は父。

人物

憲法学者であった父によって『憲』と名づけられる。 特に『公共空間』の研究で有名。 名古屋大学大学院在学中は、父に師事した。

略歴

著書

  • 『フランスの憲法判例』(信山社、2002年)
  • 『憲法四重奏』(有信堂、2002年)(大津浩大藤紀子・高佐智美と共著)
  • 『公共空間における裁判権』(有信堂、2007年)

所属学会

  • 日仏法学会(国内)
  • 国際憲法学会(国内)
  • 日本選挙学会(国内)
  • 日本公法学会(国内)
  • Société de législation comparée(国外)

脚注

  1. ^ [1]憲法理論研究会
先代
糠塚康江
憲法理論研究会運営委員長
2014年 - 2016年
次代
建石真公子




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長谷川憲」の関連用語

長谷川憲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長谷川憲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長谷川憲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS