麓部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/12 17:15 UTC 版)
大鳥居 石の鳥居 - 1653年(承応2年)丸亀城主山崎虎之助治頼公が寄進、柱の高さ7.2m 早苗塚 - 1774年(安永4年)創建、1839年(天保10年)修復 随神門 - 山頂の本殿への入り口、378段の石段で本殿に至る。 (摂社)庚申神社 忠魂碑・慰霊塔 琴弾女神の像 (摂社)山之神神社 (摂社)琴弾戒 (摂社)幢中神社 藤目儀三郎の像 神幸殿 参集殿 十王堂広場 麓部を大鳥居付近より 石の鳥居 早苗塚 慰霊塔 琴弾女神の像 幢中神社 藤目儀三郎の像 神幸殿、左は参集殿
※この「麓部」の解説は、「琴弾八幡宮」の解説の一部です。
「麓部」を含む「琴弾八幡宮」の記事については、「琴弾八幡宮」の概要を参照ください。
- >> 「麓部」を含む用語の索引
- 麓部のページへのリンク