鹿島橋 (渡良瀬川)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 06:32 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動鹿島橋(かしまばし)は、群馬県太田市・栃木県足利市の渡良瀬川に架かる橋である。橋長301.05m、幅員10.5m[1]。
概要
群馬県道・栃木県道256号竜舞山前停車場線の一部であり、太田市只上町と両毛線の山前駅がある足利市鹿島町とを結んでいる。
足利バイパスの開通に伴い、一時的に国道50号に指定されていた。桐生バイパス広沢町6丁目 - 太田市只上町間が開通すると国道の指定が解除された。
隣の橋
脚注
- ^ 渡良瀬川河川維持管理計画(国土交通大臣管理区間編) (PDF) 巻-15(P114) - 国土交通省関東地方整備局 渡良瀬川河川事務所
関連項目
- 群馬県道・栃木県道402号桐生足利藤岡自転車道線 - 交差する道路
- 昭和橋 (渡良瀬川) - 当橋同様、一時的に国道50号に指定されていた橋。
外部リンク
- 渡良瀬川の橋・鹿島橋 - 株式会社 西毛印刷(あがつまネットワーク)
- 鹿島橋(かしまばし) - 関東の渡良瀬川に架ける橋
座標: 北緯36度20分32秒 東経139度24分16.4秒 / 北緯36.34222度 東経139.404556度
- 鹿島橋_(渡良瀬川)のページへのリンク