鹿島大神
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 16:26 UTC 版)
鹿島田2丁目に立地する。「鹿島大神社」、「鹿島神社」とも称される。「鹿島田大神社」は近年地図などに見られる表記であり、縁起からみれば誤用ともいえる。主祭神は鹿島大神(武甕槌神)香取大神(経津主神)。本地佛は釈迦座像。鹿島田幼稚園を併設。創建は鎌倉時代とされる。元々は現在の新川崎駅ホーム北端に位置する場所に小高い丘があり、そこに鹿島神社があったが、新鶴見操車場の敷地となり、建設工事のため現在地に移設された。毎年十月初旬には鹿島大神祭りが行われる。
※この「鹿島大神」の解説は、「鹿島田」の解説の一部です。
「鹿島大神」を含む「鹿島田」の記事については、「鹿島田」の概要を参照ください。
- 鹿島大神のページへのリンク