鷺ノ宮 - 上石神井
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:40 UTC 版)
鷺ノ宮駅の西側の踏切で中杉通りと交差する。その先で右カーブした後は、多少のアップダウンこそあれど、比較的線形が良くなり、下井草駅付近からはちらほらと畑が車窓に見え始める。鷺ノ宮駅から上石神井駅の間では井荻駅のみ通過線がある。またこの駅では環八通りと交差しているが、電車から見える高架橋以外に地下トンネル(井荻トンネル)でも交差している。上井草駅附近からは住宅の密集度が低くなり、景観が武蔵野らしくなってくる。千川通り(東京都道439号椎名町上石神井線)を踏切で交差した先に、上石神井車両基地が南に広がり、島式ホーム2面3線の上石神井駅となる。ホームや階段は狭隘で、ホーム端はすぐ踏切となる。なお、同駅付近で東京外環自動車道が交差する計画である。
※この「鷺ノ宮 - 上石神井」の解説は、「西武新宿線」の解説の一部です。
「鷺ノ宮 - 上石神井」を含む「西武新宿線」の記事については、「西武新宿線」の概要を参照ください。
- 鷺ノ宮 - 上石神井のページへのリンク