鴨王 (奈良時代)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 06:26 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動鴨王(かもおう、生年不詳 - 宝亀11年7月9日(780年8月13日))は、奈良時代の皇族。二品・志貴皇子の孫。官位は従四位上・左大舎人頭。
経歴
天平神護3年(767年)三世王の蔭位により従五位下に直叙される。
神護景雲4年(770年)10月に伯父の白壁王が即位(光仁天皇)したことから、11月に二世王待遇として従兄弟の桑原王・神王とともに四階昇進して従四位下に叙せられる。宝亀8年(777年)従四位上・左大舎人頭に叙任されている。
宝亀11年(780年)7月9日卒去。最終官位は散位従四位上。
官歴
『続日本紀』による。
- 天平神護3年(767年) 正月18日:従五位下(直叙)
- 神護景雲4年(770年) 11月6日:従四位下
- 宝亀8年(777年) 正月7日:従四位上。10月13日:左大舎人頭
- 宝亀11年(780年) 7月9日:卒去(散位従四位上)
参考文献
「鴨王 (奈良時代)」の例文・使い方・用例・文例
- 鴨王_(奈良時代)のページへのリンク