魚復とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 魚復の意味・解説 

魚復Yu fu

ギョフク

のちの巴東郡治である。古代の庸国があった。巴との間で戦いになると長江北岸の赤甲城に江関が設置され、のちに南岸移された。のちに公孫述県名白帝改称し章武二年(二二二)にまた永安改められたが、咸煕年間(二六四~二六七)の初めに魚復に戻された。官営蜜柑畑製塩所がある。沢には水神住んでいて、日照りになったとき側で太鼓を鳴らすと降らす

県長張裔

県人




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魚復」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
72% |||||

4
36% |||||

5
32% |||||

6
14% |||||

7
14% |||||

8
14% |||||

9
10% |||||

10
10% |||||

魚復のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魚復のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS