魂の旋律〜音を失った作曲家〜(2013年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 00:49 UTC 版)
「NHKスペシャル」の記事における「魂の旋律〜音を失った作曲家〜(2013年)」の解説
「現代のベートーヴェン」と称される作曲家・佐村河内守が、聴覚障害で音が全く聞こえない中で、作品を制作する姿を取り上げた。しかし、『週刊文春』2014年2月13日号「全聾の作曲家はペテン師だった!」のスクープ記事で、捏造が発覚した。2014年に佐村河内の作品が本人の執筆でなく、新垣隆が作曲していた事が判明し、聴覚障害も虚偽であったと判明。長期取材をしていた担当ディレクター古賀淳也や、NHK側の制作部もその事実を知っていたのではないかと取り沙汰された。池田信夫は「100%嘘を放送したのは、Nスペ始まって以来の事件」と指摘しており、自身のブログでNHK内の試写の段階で気付かないとは思えないという旨を述べた上で、「NHKの取り柄は品質管理が厳重なことだけなので、そこにこういう重大な欠陥があったとすれば、存在意義が疑われる」と厳しく批判した。
※この「魂の旋律〜音を失った作曲家〜(2013年)」の解説は、「NHKスペシャル」の解説の一部です。
「魂の旋律〜音を失った作曲家〜(2013年)」を含む「NHKスペシャル」の記事については、「NHKスペシャル」の概要を参照ください。
- 魂の旋律〜音を失った作曲家〜のページへのリンク