高田賢一 (アメリカ文学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高田賢一 (アメリカ文学者)の意味・解説 

高田賢一 (アメリカ文学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 01:25 UTC 版)

高田 賢一(たかだ けんいち、1945年昭和20年)7月10日 - 2020年令和2年)4月17日[1])は、アメリカ文学者青山学院大学名誉教授。

来歴

大阪市出身。立教大学文学部英米文学科卒業。1972年立教大学大学院文学研究科修士課程修了。宇都宮大学教養部助教授、青山学院大学文学部助教授、教授。2011年、定年退任。2014年4月、青山学院大学名誉教授の称号を受ける[2]

2020年4月17日、肺炎のため埼玉県三芳町の病院で死去。享年74歳[1][3]

著書

単著

  • 『アメリカ文学のなかの子どもたち 絵本から小説まで』ミネルヴァ書房〈Minerva英米文学ライブラリー 12〉、2004年3月。ISBN 9784623040261 
  • 『若草物語』ミネルヴァ書房〈シリーズもっと知りたい名作の世界 1〉、2006年2月。 ISBN 9784623043675 

共編著

  • 板橋好枝、高田賢一『はじめて学ぶアメリカ文学史』ミネルヴァ書房〈シリーズ・はじめて学ぶ文学史 2〉、1991年5月。 ISBN 9784623021055 
  • 高田賢一、野田研一、笹田直人『たのしく読めるアメリカ文学 作品ガイド150』ミネルヴァ書房〈シリーズ・文学ガイド 2〉、1994年2月。 ISBN 9784623023615 
  • 『英米文学にみる家族像 関係の幻想』ミネルヴァ書房〈MINERVA 英米文学ライブラリー 3〉、1997年1月。 ISBN 9784623027224 
  • 高田賢一、森岡裕一『シャーウッド・アンダソンの文学 現代アメリカ小説の原点』ミネルヴァ書房、1999年6月。 ISBN 9784623030699 
  • 板橋好枝、高田賢一『アメリカ小説の変容 多文化時代への序奏』ミネルヴァ書房〈MINERVA英米文学ライブラリー 8〉、2000年3月。 ISBN 9784623030712 
  • 『たのしく読める英米青春小説 作品ガイド120』ミネルヴァ書房〈シリーズ文学ガイド 9〉、2002年11月。 ISBN 9784623031221 
  • 山里勝己、高田賢一、野田研一、高橋勤、スコット・スロヴィック『自然と文学のダイアローグ 国際シンポジウム沖縄2003 都市・田園・野生』彩流社、2004年9月。 ISBN 9784882029175 
  • 桂宥子、高田賢一、成瀬俊一『英米児童文学の黄金時代 子どもの本の万華鏡』ミネルヴァ書房、2005年4月。 ISBN 9784623043583 
  • 木下卓、窪田憲子、高田賢一、野田研一、久守和子『英語文学事典』ミネルヴァ書房、2007年4月。 ISBN 9784623041299 
  • 神宮輝夫、高田賢一、北本正章『子どもの世紀 表現された子どもと家族像』ミネルヴァ書房、2013年7月。 ISBN 9784623065769 

編集協力

  • 成瀬俊一『英米児童文学のベストセラー40 心に残る名作』高田賢一・灰島かり編集協力、ミネルヴァ書房、2009年6月。 ISBN 9784623047727 
  • 灰島かり『英米絵本のベストセラー40 心に残る名作』高田賢一・成瀬俊一編集協力、ミネルヴァ書房、2009年7月。 ISBN 9784623047727 

参考

  • 『現代日本人名録』2002年

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高田賢一 (アメリカ文学者)」の関連用語

高田賢一 (アメリカ文学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高田賢一 (アメリカ文学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高田賢一 (アメリカ文学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS