久守和子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久守和子の意味・解説 

久守和子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 13:13 UTC 版)

久守和子(ひさもり かずこ、1942年7月8日- )は、日本の英文学者、フェリス女学院大学名誉教授。

1965年マンハッタンヴィル大学英文科卒、1974年青山学院大学大学院博士課程満期退学。フェリス女学院大学教授。2009年定年退任、名誉教授。

久守 和子ひさもり かずこ
人物情報
生誕 (1942-07-08) 1942年7月8日(82歳)
国籍 日本
出身校 マンハッタンヴィル大学文学部
青山学院大学大学院文学研究科
学問
研究分野 イギリス小説
研究機関 フェリス女学院大学
学位 文学修士(青山学院大学)
学会 日本ブロンテ協会
The Jane Austen Society
The George Eliot Fellowship
日本ジョージ・エリオット協会
日本ジョンソン協会
The Jane Austen Society of North America
国際比較文学会
日本比較文学会
日本英文学会
テンプレートを表示

著書

  • 『イギリス小説のヒロインたち <関係>のダイナミックス』ミネルヴァ書房 Minerva英米文学ライブラリー 1998

共編著

  • 『イギリス女性作家の深層』吉田幸子共編著 ミネルヴァ書房 シリーズ「女いま生きる」 1985
  • 『英米文学にみる家族像 関係の幻想』中村邦生高田賢一共編著 ミネルヴァ書房 Minerva英米文学ライブラリー 1997
  • 『たのしく読める英米女性作家 作品ガイド120』窪田憲子,石井倫代共編著 ミネルヴァ書房 シリーズ・文学ガイド 1998
  • 『旅するイギリス小説 移動の想像力』大神田丈二,中川僚子共編著 ミネルヴァ書房 Minerva英米文学ライブラリー 2000
  • 『〈インテリア〉で読むイギリス小説 室内空間の変容』中川僚子共編著 ミネルヴァ書房 2003
  • 『<衣裳>で読むイギリス小説 装いの変容』窪田憲子共編著 ミネルヴァ書房 2004
  • 『シリーズもっと知りたい名作の世界 フランケンシュタイン』中川僚子共編著 ミネルヴァ書房 2006
  • 『英語文学事典』木下卓,窪田憲子, 高田賢一,野田研一共編著 ミネルヴァ書房 2007
  • 『イギリス文化55のキーワード』木下卓, 窪田憲子共編著 ミネルヴァ書房 2009

参考

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久守和子」の関連用語

久守和子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久守和子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久守和子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS