高橋順吉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/22 06:59 UTC 版)
高橋 順吉(たかはし じゅんきち、1905年3月30日 - 1985年6月20日)は、日本の銀行家。十六銀行頭取を務めた。岐阜県出身[1]。
経歴・人物
1928年に京都帝国大学経済学部を卒業し、1930年に赤坂銀行に入行[1]。1942年5月に十六銀行に転じ、1948年6月に取締役、1953年4月に常務、1954年6月に専務を経て、1958年2月に副頭取に就任し、1963年2月には頭取に昇格[1]。1984年3月に会長に就任[1]。
1969年10月に藍綬褒章を受章し、1975年4月に勲三等瑞宝章を受章[1]。
出典・脚注
参考文献
- 人事興信所 編『人事興信録 第33版 下』人事興信所、1985年。
- 高橋順吉のページへのリンク