高橋秀直とは? わかりやすく解説

高橋秀直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/23 13:27 UTC 版)

高橋 秀直(たかはし ひでなお、1954年10月17日 - 2006年1月22日)は、日本の歴史学者、元京都大学助教授。専門は日本近代政治史。兵庫県出身。

経歴

人物

学部・大学院では国史学専攻であったが、国史に近代史の教員がいなかったため、現代史専攻の松尾尊兊に指導を受ける。京都大学大学院法学研究科教授の伊藤之雄大阪大学大学院文学研究科教授の飯塚一幸は同門。京都大学の国史学専攻初の近代史の専任教員。博士課程進学後は第一次世界大戦前後の政治史を研究し[1]、オーバードクター以降は博士論文に繋がる日清戦争への政治過程の研究を行った[2]。以後、死去まで幕末維新期の政治史の研究を行った[3]

著書

  • 『日清戦争への道』(東京創元社、1995年)
  • 『幕末維新の政治と天皇』(吉川弘文館、2007年)

脚注

  1. ^ 『日清戦争への道』1995年、526頁
  2. ^ 『日清戦争への道』1995年、527頁
  3. ^ 『幕末維新の政治と天皇』2007年、3頁




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋秀直」の関連用語

高橋秀直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋秀直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋秀直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS