高橋清_(宮城県議会議長)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高橋清_(宮城県議会議長)の意味・解説 

高橋清 (宮城県議会議長)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 05:57 UTC 版)

高橋 清(たかはし きよし、1889年明治22年〉3月20日[1] - 1968年昭和43年〉10月7日[2])は、日本政治家宮城県議会議員(4期)[3][4]宮城県登米郡吉田村長(2期)[3][4]

来歴

宮城県登米郡吉田村(のち米山町、現・登米市)に生まれる[3][4][5]1912年〈明治45年〉早稲田大学を卒業[3][4][5][6]。卒業後は河北新報社に入り、記者となる[3][4][5][6]。退社後は、吉田村で開拓農場を開いた[2]

1929年〈昭和4年〉宮城県会議員に当選[3][5][2]1931年〈昭和6年〉に県議を退職し[7]、吉田村長に就任した[8]。村長を2年務め[8]1939年〈昭和14年〉に県議に復帰した[7]1947年〈昭和22年〉に宮城県議会議長に就任[5][7]。同年吉田村長に返り咲いた[9]。また、宮城県町村会会長も務めた(1949年〈昭和24年〉まで)[10]

1949年〈昭和24年〉の宮城県知事選挙に立候補したが、民主自由党に推された元代議士佐々木家寿治に敗れた[3][5]。吉田村長は1951年〈昭和26年〉まで務め[9]、同年県議に復帰し[7]、通算4期務めた。

その後は夕刊とうほく取締役、河北新報監査役[2]、日本工業株式会社社長[1]などを歴任した。1968年〈昭和43年〉に死去した。

栄典

脚注

  1. ^ a b c 『宮城県議会史 第5巻 資料篇』133頁。。
  2. ^ a b c d 『米山町史』729頁。
  3. ^ a b c d e f g 『宮城県百科事典』651頁。
  4. ^ a b c d e 『宮城県姓氏家系歴史人物大辞典』371頁。
  5. ^ a b c d e f 『宮城県史』29 人物編7、121頁。
  6. ^ a b 『米山町史』728頁。
  7. ^ a b c d 『米山町史』160頁。
  8. ^ a b 『米山町史』158頁。
  9. ^ a b 『米山町史』159頁。
  10. ^ 『宮城県町村会七十年史』宮城県町村会歴代会長。

参考文献

  • 米山町史編纂委員会編『米山町史』米山町役場、1974年。
  • 『宮城県百科事典』河北新報社、1982年。
  • 宮城県編『宮城県史』(財)宮城県史刊行会、1986年。
  • 宮城県町村会編『宮城県町村会七十年史』宮城県町村会、1992年。
  • 宮城県議会史編さん委員会編『宮城県議会史 第5巻 資料篇』宮城県議会、1983年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高橋清_(宮城県議会議長)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋清_(宮城県議会議長)」の関連用語

高橋清_(宮城県議会議長)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋清_(宮城県議会議長)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋清 (宮城県議会議長) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS