高校時代から競輪学校入学まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 09:02 UTC 版)
「永井清史」の記事における「高校時代から競輪学校入学まで」の解説
岐阜第一高等学校時代にはインターハイの1kmタイムトライアル(2000年・岐阜)、スプリント(2001年・熊本)で優勝した他、アジア自転車選手権競技大会・スプリントのジュニア部門でも優勝。また、200mフライングタイムトライアルにおいて、ジュニア世界タイ記録となる10.236秒もマークしたことがある。 これらの実績により、高校3年生時となる2001年には、UCI本部内に設けられている世界自転車競技センター(WCC)へ留学。そこで、現在は日本自転車競技連盟(日本車連)・テクニカルディレクター(TD)であるフレデリック・マニェの指導を受けた。帰国後に特別選抜入学者として競輪学校の門を叩いたが、在校競走成績は19位で、1着の回数も11回しかなく、いささか物足りない結果に終わったが、競輪選手としてデビューしてからは高校時代で見せた才能の片鱗を見せる。
※この「高校時代から競輪学校入学まで」の解説は、「永井清史」の解説の一部です。
「高校時代から競輪学校入学まで」を含む「永井清史」の記事については、「永井清史」の概要を参照ください。
- 高校時代から競輪学校入学までのページへのリンク