高木正雄 (野球)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高木正雄 (野球)の意味・解説 

高木正雄 (野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 19:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

高木 正雄(たかぎ まさお、1916年 - 1944年6月18日[1])は、日本アマチュア野球選手。京都府出身。ポジションは投手

来歴・人物

京都郁文小学校時代は少年野球で全国優勝投手に輝いている。平安中学(現・龍谷大学付属平安中学校・高等学校)在学中は、甲子園に6回出場[2](内訳は春3回〔1932年,1933年,1935年〕。夏3回〔1931年,1933年,1935年〕。)この内、1933年夏は1人で投げきり準優勝に貢献。決勝では、大会屈指の好投手・吉田正男中京商。この試合の前日に延長25回完投していた。)との投げ合いになったが、1-2で惜敗した(この結果、中京商は史上唯一の3連覇を果たした)[3][4]。準優勝時のメンバーに岡村俊昭富永嘉郎(共に、後に南海でプレー)、宇野錦次(後に阪急,西鉄でプレー)がいる。スローカーブを得意とし、沢村栄治(京都商〔現・京都学園高等学校〕)のライバルでもあった(1934年春・夏は京都府予選で沢村に敗れている)。

平安中学卒業後、1936年慶應義塾大学に進学。六大学野球でも活躍し、1939年秋季リーグで慶大の13季ぶりの優勝の立役者となった[1][5]1941年には主将を務めた[5]。大学時代の通算成績は17勝12敗だった[6]

1942年春、慶大を卒業。その後応召され、1944年6月18日ビルマモガウンにて、インパール作戦に従軍中にグルカ兵の急襲に遭い、戦死した[1]。享年28。

東京ドーム内の野球殿堂博物館にある戦没野球人モニュメントに、彼の名が刻まれている[7]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 戦没野球選手慰霊(沢村栄治記念館のページ) ※高木正雄の項がある。
  2. ^ 5大会以上甲子園に出場した選手(ベンチ入りも含む)※6回出場の欄に高木正雄の名前がある。
  3. ^ センバツ・全国選手権 京都 歴代代表校・成績
  4. ^ 尚、この試合の敗戦で、チームは西本願寺(学校の経営母体)の大谷光明大谷光瑞の実弟に当たる)からお叱りを受け、当時の空本福松監督が辞任するという事態も引き起こした。
  5. ^ a b 戦歴(慶應義塾体育会野球部のHP)
  6. ^ ◆記録集(投手)◆(慶應義塾体育会野球部のHP)※●通算勝利数(慶大)で19位である。
  7. ^ 戦没野球人モニュメント-モニュメントに刻まれた戦没野球人一覧(野球殿堂博物館のページ)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高木正雄 (野球)」の関連用語

高木正雄 (野球)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高木正雄 (野球)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高木正雄 (野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS