近藤鉄己とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 近藤鉄己の意味・解説 

近藤鉄己

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/01 04:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

近藤 鉄己(こんどう てつみ、1916年 - 1945年8月3日[1])は、日本アマチュア野球選手。愛知県出身。ポジションは捕手

来歴・人物

愛知商業(現・愛知県立愛知商業高等学校)在学中は、甲子園に2回出場(内訳は春1回〔1935年〕。夏1回〔1935年〕。)出場した大会でどちらもベスト4まで進出し[2]、自身は1935年春の大会で優秀選手賞を受賞した[1]

愛知商業卒業後、1936年慶應義塾大学に進学。六大学野球でも活躍し、1939年秋季リーグで高木正雄バッテリーを組み、慶大の13季ぶりの優勝の立役者となった[1][3]

しかし慶大を卒業後応召され、終戦12日前の1945年8月3日フィリピンルソン島イフガオ州キャンガンにて、胸部貫通銃創により戦死した[1]。享年29。

東京ドーム内の野球殿堂博物館にある戦没野球人モニュメントに、彼の名が刻まれている[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 戦没野球選手慰霊(沢村栄治記念館のページ) ※近藤鉄己の項がある。
  2. ^ ★甲子園の人気校★(愛知県)愛知県商業学校/愛知商業高校/瑞陵高校/愛知商業高校(高校野球記録帳と高校野球画像(写真館)のページ)
  3. ^ 戦歴(慶應義塾体育会野球部のHP)
  4. ^ 戦没野球人モニュメント-モニュメントに刻まれた戦没野球人一覧(野球殿堂博物館のページ)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近藤鉄己」の関連用語

近藤鉄己のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近藤鉄己のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近藤鉄己 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS