高山涼深とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高山涼深の意味・解説 

高山涼深

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 14:16 UTC 版)

高山 涼深
基本情報
本名 高山 涼深
階級 スーパーフライ級
身長 165cm
リーチ 166cm
国籍 日本
誕生日 (1996-10-17) 1996年10月17日(28歳)
出身地 東京都練馬区
親戚 渡辺雄二(伯父)
スタイル ボクサーファイター
プロボクシング戦績
総試合数 9
勝ち 9
KO勝ち 8
敗け 0
テンプレートを表示

高山 涼深(たかやま すずみ、1996年10月17日 - )は、日本プロボクサー東京都練馬区出身[1]ワタナベボクシングジム所属。第45代日本スーパーフライ級王者。

人物

伯父は元日本・東洋太平洋王者渡辺雄二[2]

所属するワタナベジムのすぐ裏にある店舗を、指導を受ける小口トレーナーから居抜きで譲り受け、2023年8月に双子の弟と共にラーメン屋の中華蕎麦 無冠をオープンした。試合前以外は高山も極力店に立ち切り盛りしている[3]

来歴

ボクシングは中学3年生から始めた[4]駿台学園高校卒業後、法政大学に入学。

2019年2月26日、プロデビュー戦はKO勝利[5][6]

2019年10月19日、神戸市立中央体育館大橋哲朗と日本スーパーフライ級ユース王座決定戦を行い、8回35秒KO勝ちを収めて日本ユース王座獲得に成功[7][8]

2021年3月27日付けで、日本スーパーフライ級ユース王座を返上。

2021年7月21日、後楽園ホールで富岡浩介と対戦し、初回1分47秒TKO勝ちを収めた[9]

2021年10月30日、後楽園ホールで日本バンタム級10位の千葉開と対戦し、8回3-0(76-75、77-74、77-73)で判定勝ちを収めた[10]

2023年6月13日、後楽園ホールで日本スーパーフライ級1位の川浦龍生と日本同級王座決定戦を行い、4回1分5秒TKO勝ちを収め王座を獲得した。

2023年9月22日、後楽園ホールで日本スーパーフライ級1位で元WBOアジアパシフィック同級王者の村地翼と日本同級タイトルマッチを行い、8回2分44秒TKO勝ちを収め初防衛に成功した。

2023年12月14日、後楽園ホールで日本スーパーフライ級14位の中村祐斗と日本同級タイトルマッチを行う予定だったが、高山が左第3中手骨を骨折したため中止となった。

2024年4月25日、後楽園ホールで日本スーパーフライ級1位で指名挑戦者の古谷昭男と日本同級タイトルマッチを行い、3回1分31秒TKO勝ちを収め2度目の防衛に成功した。

2024年7月18日、後楽園ホールで日本スーパーフライ級13位の青山功と日本スーパーフライ級タイトルマッチを行う予定だったが、高山が急性胃腸炎を発症したため中止となった[11]

2024年11月12日、後楽園ホールで日本スーパーフライ級12位の青山功と日本スーパーフライ級タイトルマッチを行い、2回3分6秒KO勝ちを収め3度目の防衛に成功した[12]

2025年3月23日、高山が罹患で一時休養するため同年3月19日付で日本スーパーフライ級王座を返上したことが発表された。同年4月22日に日本同級1位で指名挑戦者の山口仁也との防衛戦が組まれていたが中止となり、試合は山口仁也対吉田京太郎による日本同級王座決定戦に変更された[13]

戦績

  • アマチュアボクシング:51戦 35勝 (10KO) 16敗
  • プロボクシング:9戦 9勝 (8KO) 無敗
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 2019年2月26日 3R 1:38 KO ニラン・バオノック タイ プロデビュー戦
2 2019年6月25日 1R 2:06 TKO 張寅洙 韓国
3 2019年10月19日 8R 0:35 KO 大橋哲朗真正 日本 日本ユーススーパーフライ級王座決定戦
4 2021年7月21日 1R 1:47 TKO 富岡浩介(REBOOT.IBA) 日本
5 2021年10月30日 8R 判定3-0 千葉開横浜光 日本
6 2023年6月13日 4R 1:05 TKO 川浦龍生三迫 日本 日本スーパーフライ級王座決定戦
7 2023年9月22日 8R 2:44 TKO 村地翼駿河男児 日本 日本王座防衛1
8 2024年4月25日 3R 1:31 TKO 古谷昭男(六島 日本 日本王座防衛2
9 2024年11月12日 2R 3:06 KO 青山功(セレス) 日本 日本王座防衛3
テンプレート

獲得タイトル

脚注

  1. ^ 派手に倒す『高山涼深』|RONER注目選手 RONER 2019年10月16日
  2. ^ 伯父は90年代を彩ったあの倒し屋!“良血”高山涼深が3回KOでデビュー ボクシング・マガジン編集部 2019年2月27日
  3. ^ ファイトマネーだけでは生活できない現実…ラーメン屋を切り盛りする「現スーパーフライ級日本王者」高山涼深の想い”. マネー現代 (2023年10月24日). 2024年4月16日閲覧。
  4. ^ インタビュー 高山 涼深(ワタナベ) ボクシングモバイル 2019年10月17日
  5. ^ 世界戦前座 宇津木、富施、重岡が連勝延ばす渡辺雄二さんの甥、高山涼深はKOデビュー Boxing News(ボクシングニュース) 2019年2月26日
  6. ^ 渡辺雄二の甥高山涼深、プロデビュー戦3回KO勝ち 日刊スポーツ 2019年2月26日
  7. ^ 高山涼深が8回KOで日本S・フライ級ユース王座獲得 Boxing News(ボクシングニュース) 2019年10月20日
  8. ^ 高山涼深が3戦目でユース王座獲得大橋哲朗との倒し合いに強打で決着 ボクシング・マガジン編集部 2019年10月20日
  9. ^ ユーリ阿久井政悟が劇的最終回TKO勝ち 無敗の桑原拓を退け日本フライ級V2 Boxing News(ボクシングニュース)2021年7月21日
  10. ^ 前日本S・ライト級王者の鈴木雅弘が辛勝 日本ライト級挑戦権獲得で逆2階級制覇に前進 Boxing News(ボクシングニュース)2021年10月30日
  11. ^ 【ボクシング】高山涼深VS青山功の日本スーパーフライ級タイトルマッチ中止 王者高山が急性胃腸炎”. サンスポ (2024年7月13日). 2025年3月22日閲覧。
  12. ^ 【ボクシング】人気ラーメン店オーナーボクサー高山涼深、青山功に2回KO勝ちで3度目の防衛 次戦は山口仁也の挑戦を受ける予定 サンケイスポーツ 2024年11月12日
  13. ^ 高山涼深、一時休養で日本Sフライ級王座返上 4月22日は山口仁也VS吉田京太郎の王座決定戦に”. サンスポ (2025年3月23日). 2025年3月22日閲覧。

関連項目

外部リンク

空位
前タイトル保持者
中川健太
第45代日本スーパーフライ級王者

2023年6月13日 - 2025年3月19日(返上)

空位
次タイトル獲得者
山口仁也



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高山涼深」の関連用語

高山涼深のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高山涼深のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高山涼深 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS