大橋哲朗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大橋哲朗の意味・解説 

大橋哲朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/08 14:19 UTC 版)

大橋 哲朗
基本情報
本名 大橋 哲朗
階級 バンタム級
身長 170cm
誕生日 (1998-11-21) 1998年11月21日(26歳)
出身地 兵庫県姫路市
プロボクシング戦績
総試合数 16
勝ち 12
KO勝ち 3
敗け 3
引き分け 1
テンプレートを表示

大橋 哲朗(おおはし てつろう、1998年11月21日 - )は、日本プロボクサー兵庫県姫路市出身。元WBOアジアパシフィックスーパーフライ級王者。真正ボクシングジム所属。

来歴

スーパーフライ級

2017年6月24日、プロデビュー戦は4回TKO勝ち。

2018年12月23日、西軍スーパーフライ級新人王として東軍代表若木忍と対戦して、4回3-0(40-36、40-36、40-36)判定勝ちで全日本新人王を獲得した[1]

バンタム級

2020年12月19日、大阪府立体育会館第二競技場で久高寛之とバンタム級8回戦を行い、8回1-2(75-76×2、76-75)の判定負けを喫した[2]

2021年12月19日、住吉区民センターでWBOアジアパシフィックバンタム級王者の西田凌佑と対戦し、12回0-3(109-119、110-118、112-116)判定負けを喫した[3]

スーパーフライ級復帰

2024年4月6日、後楽園ホールにて行われた「WHO’S NEXT DYNAMIC GLOVE on U-NEXT」のWBOアジアパシフィックスーパーフライ級王者の中川健太と対戦し、10回2分48秒TKO勝ちを収め王座を獲得した[4]

2024年8月13日、後楽園ホールでWBOアジアパシフィックスーパーフライ級6位の川浦龍生と対戦し、11回2分5秒TKO負けを喫し初防衛に失敗、王座から陥落した[5]

バンタム級復帰

現在日本ランキング3位

エピソード

穴口一輝とは親友だった[6]

獲得タイトル

戦績

  • プロボクシング - 16戦 12勝(3KO)3敗 1分

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大橋哲朗のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大橋哲朗」の関連用語

大橋哲朗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大橋哲朗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大橋哲朗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS