高圧・特別高圧用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 高圧・特別高圧用の意味・解説 

高圧・特別高圧用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/12 03:32 UTC 版)

遮断器」の記事における「高圧・特別高圧用」の解説

空気遮断器(AirBlast circuit Breaker,略称ABB) 油遮断器(Oil Circuit Breaker,略称OCB) 磁気遮断器(Magnetic Blow-out circuit Breaker,略称MBB) ガス遮断器(Gas Circuit Breaker,略称GCB) 真空遮断器(Vacuum Circuit Breaker,略称VCB) 一般に、消弧に対す配慮有無によって低圧用と高圧・特別高圧用という違い生まれる。遮断器の両電極間に印加される電圧が低いのであれば遮断容易に行えるが、印加電圧が高いほど遮断時に電極間に放電生じ易くなり、一度生じた電弧持続しやすいために遮断困難なものとする。両電極間が空気のままでは絶縁性低く比較容易に絶縁破壊されるため、両電極間をガスや油で満たしたり、さらには真空にすることで絶縁性向上させる。特に真空中では原理的にアーク放電起きず維持不可能なために、電極由来分子などによる放電発生直後短時間で消弧される。

※この「高圧・特別高圧用」の解説は、「遮断器」の解説の一部です。
「高圧・特別高圧用」を含む「遮断器」の記事については、「遮断器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高圧・特別高圧用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高圧・特別高圧用」の関連用語

1
10% |||||

高圧・特別高圧用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高圧・特別高圧用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの遮断器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS