駅鈴とは? わかりやすく解説

えき‐れい【駅鈴】

読み方:えきれい

律令制で、官命によって旅行する者に中央官庁地方国衙(こくが)から下付した鈴。駅馬供与を受ける資格証明し、これを鳴らしながら旅行したえきろのすず。うまやのすず

駅鈴の画像
撮影・Hisenv https://goo.gl/FuO8HS

駅鈴

読み方:エキレイ(ekirei)

律令制の駅馬の乗用資格証明する鈴。


駅鈴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/01 09:54 UTC 版)

駅鈴 / 驛鈴(えきれい)は、日本の古代律令時代に、官吏の公務出張の際に、朝廷より支給された鈴である。


  1. ^ 国指定文化財”. www.town.okinoshima.shimane.jp. 隠岐の島教育委員会. 2020年11月29日閲覧。


「駅鈴」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「駅鈴」の関連用語

駅鈴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



駅鈴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの駅鈴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS