億岐氏とは? わかりやすく解説

億岐氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/10 00:34 UTC 版)

億岐氏(おきし)は、大国主命の後裔で、代々意岐国造、隠岐国国司玉若酢命神社宮司を務めた社家の家系。意岐、億岐、億伎、隠岐、とも書かれる。

概要

大国主神の後裔と伝えられ、十挨彦命の代あたりから意岐国造となり、国造制度廃止後は国司となって代々隠岐国を治めていた[1]。国司となった頃から玉若酢命神社の宮司も務めるようになったと言われており、現在でも子孫が代々宮司を務めている。億岐家所有の隠岐国駅鈴、隠伎倉印、玉若酢命神社社家億岐家住宅は、国の重要文化財に指定されている。

億岐家宝物館の駅鈴

脚注

  1. ^ 国造本紀』による

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「億岐氏」の関連用語

億岐氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



億岐氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの億岐氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS